
【北海道】十勝岳温泉・湯元凌雲閣

十勝連峰の登山口にあたる標高1,280mの高所にある温泉宿。圧巻なのは、茶褐色の湯をたたえる露天風呂からの絶景です。正面に上ホロカメットク山や富良野岳など十勝連峰南部の山々が迫る紅葉の風景は、忘れられない思い出になるでしょう。さらに、夜は露天風呂から満天の星空も楽しめます。飯出さんも「北海道に行くと必ずといっていいほど訪ねている」と太鼓判を押しています。
<空港アクセス>旭川空港から車で約60分

- 十勝岳温泉・湯元凌雲閣
-
住所:北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
電話:0167-39-4111
ウェブサイト:十勝岳温泉・湯元凌雲閣
【秋田】乳頭温泉郷・鶴の湯温泉

秋田県の秘湯の代名詞、乳頭温泉郷の一軒宿。まるで時代劇のオープンセットのようなたたずまいが魅力です。露天風呂の乳白色の湯面にブナの紅葉が映える秋の風情は、日本人のDNAに染みます。名物・山の芋鍋や旬の山菜、キノコなど、宿で供される山の味覚も絶品。多彩な風呂、郷土色豊かな料理、抜群のコスパ……全国の温泉の中で、飯出さんが「総合力ナンバーワン」の評価をする湯宿です。
<空港アクセス>秋田空港から車で約2時間

(写真提供:飯出敏夫)
- 乳頭温泉郷・鶴の湯温泉
-
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
電話:0187-46-2139
ウェブサイト:乳頭温泉郷・鶴の湯温泉
【山形】姥湯温泉・桝形屋

(写真提供:飯出敏夫)
開湯は、後奈良天皇時代の天文2(1533)年。吾妻連峰の北側、標高1,300mの奥深い谷間に位置する温泉マニアが憧れる秘湯。吊り橋を渡ってたどり着くドラマチックな道のりが印象的です。「まるで絵画のような岩峰を仰ぎ見ながら楽しむ露天風呂の白濁の湯と燃えるような紅葉とのコントラストがたまらない」と飯出さん。立ち寄るならば、宿自慢の山菜料理も味わいたいところです。
<空港アクセス>おいしい山形空港・仙台空港・福島空港から車で2時間30分

(写真提供:飯出敏夫)
- 姥湯温泉・桝形屋
-
住所:山形県米沢市大沢姥湯1
電話:090-7797-5934
ウェブサイト:姥湯温泉・桝形屋
【徳島】祖谷温泉・ホテル祖谷温泉

平家の落人が逃げ延びた山里の玄関口にあたり、かつては秘境の代名詞のように語られた祖谷渓(いやだに)。この地の険しい断崖にたたずむ一軒宿です。名物は宿との標高差約170mもある谷底の源泉近くに設けられた露天風呂で、ケーブルカーで湯浴みに行く趣向が人気です。「ケーブルカーの車窓から谷底の露天風呂から眺める紅葉の美しさは、祖谷渓を訪れる醍醐味」と語るほど、飯出さんもお気に入りの湯宿です。
<空港アクセス>徳島空港から車で約2時間30分

- 祖谷温泉・ホテル祖谷温泉
-
住所:徳島県三好市池田町松尾松本367-28
電話:0883-75-2311
ウェブサイト:祖谷温泉・ホテル祖谷温泉
【鹿児島】妙見温泉・妙見石原荘

鹿児島空港から近いロケーションが魅力の霧島温泉郷。空港から一番近い妙見温泉は天降川の渓流沿いにあります。九州を代表する名宿と言っても過言ではないこの温泉宿の楽しみは、渓流がすぐ目の前を流れる露天風呂。多彩な5つの風呂はすべて源泉かけ流しで、紅葉の季節の雰囲気はまた格別です。飯出さんも「空港アクセス良好な場所で、秘湯の雰囲気を味わいたい人はこちらへ」とおすすめしています。
<空港アクセス>鹿児島空港から車で約15分

- 妙見温泉・妙見石原荘
-
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376
電話:0995-77-2111
ウェブサイト:妙見温泉・妙見石原荘
いかがでしたか。露天風呂から紅葉の山々を眺められるのは最高の贅沢ですよね。
こちらで紹介した温泉以外にも、日本国内にはまだまだ魅力的な温泉がたくさんあります。ANAトラベラーズの「ANAで行く温泉旅行」特集でも紹介していますので、ぜひ御覧ください。
- 記載の内容は2021年7月現在のもので、変更となることがあります。
- メインビジュアル提供:飯出敏夫
【この人に聞きました】

- 飯出敏夫さん(いいで としお)
-
温泉紀行ライター。温泉に特化して、年間100日以上温泉&温泉宿の取材を行う。得意分野は秘湯系。現在「温泉百名山」選定を最優先の目標として、「温泉のある名山」を精力的に踏査している。『一度は泊まってみたい秘湯の宿70』(成美堂出版)、『名湯・秘湯の山旅』(JTBパブリッシング)、『旅の手帖mini 達人の秘湯宿』(交通新聞社)など著書多数。
温泉達人コレクション