出張管理でこんなお悩みはございませんか?
出張者自身で
予約・発券できたら
いいのに…
毎回、
出張精算が面倒…
予約変更がいつでもできる
おトクな運賃ないの?
旅費を立て替えなくても
いい方法はないの?
そんな方に、新サービスのご提案です。
法人向け出張手配システム「ANA Biz」をぜひご検討ください!
ANA Bizのご利用のメリットをご紹介いたします。
面倒な
立替払いが不要
PC/スマートフォンから
24時間予約変更が可能
予約確認・出張精算
も簡単
ANA Biz専用
お問い合わせ窓口で
しっかりフォロー
ANAウェブサイトから
ログイン、同様の操作性
で使いやすい
英語版もご用意
年会費・
使用料無料
発券月ごとの
一括精算
便利な
カードレスクレジット決済
ANA Biz専用運賃で
出張コスト削減
精算・搭乗実績の
レポート出力機能で
出張コストを見える化
承認者、管理者の
代理発券も可能
株主優待券の
搭乗前登録利用が可能
ANA Bizご利用規約を
確認するので書面での
契約書の取り交わしが不要
ANA Bizサービスの精算は、株式会社ジェーシービーの「企業間決済サービス」をご利用いただきます。
クレジットカードを発行しない「カードレスサービス」です。
出張に便利!法人専用運賃を設定いたします。
もちろん「ANA VALUE(バリュー)」などの割引運賃もご利用可能です。
運賃名称 | ![]() Biz(ビズ) |
![]() プレミアムBiz(ビズ) |
---|---|---|
|
|
|
ANAがご提供する「運賃一覧」をご確認ください。運賃以外に必要となる各種料金は、ANA Bizではお取り扱いしていません。
ANA Bizサイトでご購入いただけない運賃が一部ございます。
プレミアムビジネスきっぷ/ビジネスきっぷ/スーパーバリューセール/アイきっぷ/スマートシニア空割/スマートU25/介護割引/いっしょにマイル割は、お取り扱いしていません。
ご購入された航空券の払い戻しには所定の手数料がかかります。(予約のみの場合は適用されません。)
プレミアムBiz運賃とBiz運賃の払い戻し時の払戻手数料について
Q.1 ANAウェブサイトとはどこが違うのでしょうか。
ANA Bizは、事前にお申し込みをいただいたうえで、企業ID、パスワードなどのログイン認証が必要なインターネット出張手配システムになります。航空券の発券月ごとに一括精算するJCBカードレス決済のため、出張者の立て替えが不要です。また、ANA Bizでご利用いただけるおトクな専用運賃もご用意しています。
Q.2 法人以外でも契約は可能ですか。
ANA Bizは、法人・企業様(個人事業主含む)を対象としたシステムになります。期間限定で設立される団体、各種行事・イベントへのお客様を対象としたシステムではございませんのであらかじめご了承ください。
Q.3 契約にあたり、費用はかかりますか。
ANA Bizのご利用に際して月々の使用料、年会費などは不要です。
Q.4 利用可能な航空会社を教えてください。
ANA国内線全路線(コードシェア便含む)をご利用になれます。
Q.5 お申し込みは、1企業につき1つのみでしょうか。
お申し込みは、1企業(法人マイナンバー単位)につき、1つのみとなります。支店や部署単位での複数のお申し込みはできません。
企業様内で取りまとめのうえ、代表部署からお申し込みをお願いいたします。
事前に組織IDを登録することにより、部署・支店ごとの明細を確認することもできます。(パーチェシングサービスのみ)
Q.6 利用するうえで月に最低いくら利用しなくてはならないでしょうか。
ご利用いただくうえでの最低額の設定はございません。
Q.7 会社内の出張精算に提出する証憑(領収書など)を発行することはできますか。
ANA Bizでは、発券後に企業様にまとめて請求をさせていただくため領収書の発行はできません。
領収書に代わるものとして、搭乗者ごとにご利用運賃などが明記されました「ご利用明細書」の発行が可能です。(変更・払戻した場合は、取消手数料、払戻手数料も反映されます。)
「ご利用明細書」は発券の2日後より、過去12カ月分のデータを提供しています。
Q.8 発券済みで、予約を取り消した場合はどうなりますか。
運賃の適用条件に準じて、取消手数料、払戻手数料を請求いたします。
Q.9 海外法人はサービスの対象外ですか。
日本国内に登記がある法人が対象になります。
Q.10 利用上限額はありますか。
JCB与信審査の結果、ご利用上限額が設定されます。
Q.11 操作ガイドはありますか。
ANA Bizガイドをご確認ください。
Q.12 支払方法は、振り込みか口座振替を選択できますか。
パーチェシングサービスの場合は、振り込みまたは口座振替が選べます。
BPS(BtoB Payment Service)の場合は、口座振替のみになります。
パーチェシングサービスかBPSかはJCBの与信結果により決定されます。
Q.13 部署ごとに請求書を分けられますか。
JCBカードレスの場合で、企業単体でのご利用の場合は分けることは可能です。
グループ一括でのご利用(関連会社を含む、複数の企業でのご利用)、およびBPSでの契約は分けることはできません。
Q.14 申し込み時に提出が必要な書類を教えてください。
JCB審査時に書類の提出が必要になります。
Q.15 株主優待番号ご案内書はどのように利用しますか。
株主優待番号ご案内書のご利用方法をご確認ください。
Q.16 組織IDは1企業で何個まで登録可能ですか。 *組織IDについては、Q5をご参照ください。
制限はありません。
Q.17 組織ID単位での管理はできますか。
組織内の登録設定は「組織管理者(組織単位)」でも可能です。
管理者には「企業管理者(企業単位)」「組織管理者(組織単位)」が存在します。
「企業管理者」が「組織管理者」の兼務も可能です。
他組織閲覧制限をかけている場合は、当該組織の「組織管理者」しか変更できません。
他組織閲覧制限をかけている組織の設定変更をしたい場合は、当該組織の組織管理者に依頼してください。
Q.18 組織IDごとの請求金額の内訳を代表(企業)IDから確認することはできますか。
企業全体の管理者が企業ID(申し込みされた代表のID)でログインされた場合は、全組織の情報を閲覧することが可能です。
ただし、「他組織閲覧制限」を選択すると、全体管理者からも情報を遮断することが可能です。
他組織閲覧制限を選択された組織では、組織の管理者のみがその組織の情報やご利用状況を管理することができるようになります。
Q.19 ANA@deskの契約部署を教えてもらえますか。
お問い合わせ先へご連絡ください。 ご契約部署をお調べいたします。
Q.20 ANA@deskの解約手続きは必要ですか。
個別の解約手続きは不要です。
2023年3月31日のANA@deskのサービス終了をもって契約終了となります。
ただし、2023年3月31日より前に解約したい場合は、ANA@deskホームページより「解約手続き」の申請が必要です。
Q.21 ANA@deskからANA Bizに自動的に移行されますか。
別システムのため、新規にANA Bizへのお申し込みが必要になります。
Q.22 ANA@deskとANA Bizは併用できますか。
ANA@deskがサービス終了となる2023年3月31日までは併用可能です。
Q.23 ANA@deskとのサービス面・機能面の違いはありますか。
ANA@deskとの違いはサービス・機能の変更点をご確認ください。
Q.24 ANA@deskの登録情報(社員情報メンテナンス等)は引き継がれますか。
別システムのため、引継ぎはされません。
一部、ANA Bizでは継続されない機能があります。サービス・機能の変更点を参照ください。
Q.25 ANA Bizで出力できる明細の種類はなんですか。
ご用意している明細書は3つございます。
精算明細書:精算日(購入日)を基に航空券代金や払い戻し時の手数料を確認できます。
調整金明細書:天候不良や機材整備のため搭乗便を振り替えた場合の差額などの調整金を確認できます。
搭乗明細書:実際にご搭乗になった実績を確認できます。(費用化に伴う処理にご活用いただけます。)
上記「1」精算明細書と「2」調整金明細書の合計が『月ごとの請求額』になります。
株主優待割引運賃をご利用の際「搭乗後回収利用」を選択された企業様で株主優待割引運賃の遡及金が発生した場合は上記「1」「2」の明細書には含まれませんが『月ごとの請求額』に追加してご請求いたします。
サンプルは、下記をご参照ください。
ANA Bizをご利用いただくために、「ご利用の流れ」「各種設定」「予約・購入操作」「精算・明細書」「各種お手続き」の項目にて、操作方法をご説明いたします。
ANA BizはJCBのカードレス決済を利用したサービスです。
ANA Biz (JCBカードレス)ご契約が必要になります。ご契約・お手続き方法を確認の上、お申し込みください。
法人カードでのお申し込みでも可能です。詳細はANA Biz(法人カード)をご覧ください。