コンテンツへ

せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿 「ガンツウ」で過ごす3日間 ~ただ、過ぎゆく時を愉しむ。穏やかな船旅~ せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿 「ガンツウ」で過ごす3日間 ~ただ、過ぎゆく時を愉しむ。穏やかな船旅~

写真はイメージです。

ポイント

  • 広島県尾道市にある母港を出航し、ゆっくりと瀬戸内海を周遊

  • 船上での基本のお食事・お飲み物、船外体験は料金に含まれております(SPA利用等一部は追加代金が必要なメニューがございます)

  • 往復の手荷物宅配サービス付きでご自宅からの移動も快適!
    ご自宅から乗船場所(ベラビスタマリーナ)まで、おひとり様につき、おひとつの宅配サービスをいたします。(ご旅行代金に含まれております。)

  • 広島空港からマリーナまで往復送迎付き!他のお客様とご一緒になる場合がございます(ご旅行代金に含まれております。)

ガンツウのご紹介

せとうち、漂泊。

guntû(ガンツウ)はせとうちの海に浮かぶ、わずか19室のちいさな宿です。

広島県尾道市にある母港ベラビスタマリーナを出港し、ゆっくりと瀬戸内海を周遊。
出港後は一度も他の港に着岸せず、夜は錨を下ろし、島の沖合や湾で一夜を過ごします。

建築家・堀部安嗣氏のデザインによる木材を多用した船内で、木の香りに心地よく包まれながらお寛ぎいただけます。
「お好きなものを、お好きなだけ」をコンセプトとするダイニング、海の見える鮨カウンター、目の前で和菓子をおつくりするラウンジ、檜の浴槽とサウナのある浴場など、思いのままにお過ごしいただける空間が広がっています。

季節ごとに移ろいゆく瀬戸内海の風景と一体になり、「ただ、過ぎゆく時を愉しむ」、そんな穏やかでのんびりとした旅をお楽しみください。

オープンデッキ(イメージ)

縁側(イメージ)

ラウンジ(イメージ)

船内のお食事について

お好きなものを、お好きなだけ。

それが、ガンツウのお食事の基本。

海の上にいながら、気の向くままに食事を楽しむ贅沢を感じていただくために、心を尽くしておもてなしいたします。

和食(イメージ)

和食

ガンツウで提供するのは、東京「重よし」佐藤憲三氏の思いを継ぐ料理。シンプルで洗練された重よしの料理を基本とし、一期一会の食材が持つ、一瞬の味わい、素朴さ、美しさを、丁寧に調理し、お客様一人ひとりのお好みにあわせた献立をお作りいたします。

鮨(イメージ)

海を眺められるわずか6席の鮨カウンター。地元の海でとれた旬の魚介を中心に、淡路島 「亙(のぶ)」の坂本亙生氏監修のせとうちならではの鮨が並びます。とれる海域や季節によって異なる白身魚の、繊細さ、奥深さをご堪能ください。

洋食(イメージ)

洋食

食材の選び方や調理法の基本は和食と同じく、「素」を大切にシンプルかつ丁寧にお作りするのが、ガンツウの洋食です。丁寧に出汁をとって作り上げるオリジナルのカレーや、ガンツウの旨味が詰まったカニクリームコロッケなど、どこか懐かしい定番のメニューをご用意しております。

カフェ&バー(イメージ)

カフェ&バー

船首側の景色を臨む、U字のバーカウンター。オリジナルブレンドコーヒーや柑橘のフレッシュジュース、瀬戸内海の島々をイメージして創作したカクテルや地元の日本酒など、昼夜問わずアルコールもお楽しみいただけます。

縁側(イメージ)

縁側

客船には珍しい縁側。点在する島々や、船が行き交うせとうちの日常の光景に浸りながら、昼はぜんざいなどの季節の甘味を、夜は料理長おすすめの肴を。その時季にぴったりの縁側のメニューをお楽しみください。

和菓子(イメージ)

ラウンジ

ラウンジでは奈良「樫舎」喜多誠一郎氏監修の和菓子をご提供いたします。せとうちの文化などの本や写真集もご用意しておりますので、ライブラリーとしてもご利用いただけます。

スパエリアについて

スパエリアには、ドライサウナとスチームサウナ付きの浴場(日替わり)、イタリアTechnogym®のマシーンを完備したジム、
湯上り処、エステと整体のトリートメントルームがございます。

整体「然体法」(イメージ)

お風呂(イメージ)

サウナ(イメージ)

客室について

戻る
テラススイート(イメージ)
テラススイート(イメージ)
テラススイート(イメージ)
進む

テラススイートは、テーブルに海図を広げて航海に思いを馳せる、そんな情景をイメージしてつくられたお部屋です。

海側に配されたガラス張りの浴室では、天候や時間帯に左右されず、海と一体となる感覚でバスタイムをお楽しみください。

  • 面積:50平方メートル

  • ベッドタイプ:ハリウッドツイン(Simmons 120cm ×2)

  • 主な設備:
    ベッドルーム/ソファルーム/テラス/バスルーム/トイレ/クローゼット/ドレッシングルーム/ミニバー

    • *

      テレビはございません。

    • *

      客室は洋室(ハリウッドツイン・定員1~2名)です。なお、相部屋のご利用、3名1室利用は受け付けておりません。

コース紹介

12/24(火)出発(東回り航路) せとうちで紡がれた伝統を体験する 3日間

せとうちの伝統文化と脈々と受け継がれる技術をご体験いただくこの航路では、岡山県や香川県を中心に、備前焼や讃岐手まりなど、これまで大切に守り続けられてきた技術に触れます。地域の伝統文化に寄り添い、その時期の気温や状態を見極めながら最適な体験にご案内します。

行程表

日付 行程(せとうちで紡がれた伝統を体験する 3日間) 食事
1日目

各地空港→広島空港着ーー ベラビスタマリーナ
* 広島空港からベラビスタマリーナまでは送迎車にて移動します。(約60分)

 

ガンツウにチェックイン(15:00~)

 

ベラビスタマリーナ出港(16:00頃) ==〔 阿伏兎観音 〕==〔 鞆の浦 〕==〔 笠岡諸島 〕==
〔 瀬戸大橋 〕==〔 直島水道 〕==岡山・玉野沖にて錨泊

 

~船内でクルーズの旅をお楽しみください~

船内(夕食)
2日目

玉野沖出航 ==〔 直島 〕==〔 高松沖 〕==〔 庵治沖 〕==〔 牛窓沖 〕==〔 豊島 〕==
〔 塩飽諸島 〕==〔 丸亀沖 〕==香川・詫間湾にて錨泊

 

~船外の観光や船内でお過ごしください~

* 体験は2回予定しております。

船内(朝・昼・夕食)
3日目

詫間湾出航 ==〔 六島 〕==〔 走島 〕==〔 横島 〕==〔百島〕==
ベラビスタマリーナ帰港(11:00頃)

 

送迎車にて広島空港へ→ 各地空港

船内(朝食)

= =航路

注意事項

  • 天候、海象、入港時間、港湾管理などの諸事情により、航路や船外体験が変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • 2日目の体験は午前と午後の2回を予定しています。また、船外体験の内容は乗船日ごとに異なりますので、乗船後にご案内します。

体験(一例)

  • 草木染めから行う鮮やかな幾何学模様の手まり体験(香川県高松市)

  • 国内最大の黒松盆栽の産地での盆景体験(香川県高松市)

  • 明治から始まった菓子の木型工芸で干菓子づくり体験(香川県高松市)

  • 鎌倉時代より日本刀の産地として栄えた長船の刀匠体験(岡山県瀬戸内市)

  • 銘石庵治石の加工体験(香川県高松市)

  • 1000年以上の歴史を持つ備前焼の陶芸体験(岡山県備前市)

  • 一本の竹から作り出される丸亀うちわの製作体験(香川県丸亀市)

  • 江戸時代から伝わる張子づくり体験(香川県高松市)


2/27(木)出発(東回り航路) 恵豊かな自然と島の文化に触れる3日間

尾道より東側の雄大な景色を楽しむ3日間の航路です。初日は、岡山県水島コンビナートの夜景を左舷から眺めながら、現代橋梁工事の技術を結集して造られた迫力のある瀬戸大橋をくぐって岡山県玉野沖まで向かいます。翌日訪れる小豆島では、代々大切に受け継がれてきた懐かしい島の原風景が残り、季節ごとの島の実りで作る醤油や素麺、オリーブオイルなどの産業が今もなお、発展を続けています。往時の人々の営みに思いを馳せながら、古くからの海上交通の要衝であった塩飽諸島の多島美と、100以上の島々から構成された備讃諸島の大自然から生まれた奥深い文化を間近でご覧いただけます。

行程表

日付 行程(恵豊かな自然と島の文化に触れる 3日間) 食事
1日目

各地空港→広島空港着ーー ベラビスタマリーナ

 

* 広島空港からベラビスタマリーナまでは送迎車にて移動します。(約60分)

 

ガンツウにチェックイン(15:00~)

 

ベラビスタマリーナ出港(16:00頃) ==〔 尾道水道 〕==〔 因島大橋 〕==
 〔 瀬戸大橋 〕==〔 直島水道 〕==岡山・玉野沖にて錨泊

船内(夕食)
2日目

玉野沖出航 ==〔 豊島 〕==〔 小豆島 〕==〔 備讃瀬戸 〕==
〔 瀬戸大橋 〕==〔 塩飽諸島 〕==香川・詫間湾にて錨泊

 

~船外の観光や船内でお過ごしください~

* 体験は1回予定しております。

船内(朝・昼・夕食)
3日目

詫間湾出航 ==〔 笠岡諸島 〕==〔 鞆の浦 〕==〔 阿伏兎観音 〕==〔 百島 〕==
ベラビスタマリーナ帰港(11:00頃)

 

送迎車にて広島空港へ→ 各地空港

船内(朝食)

= =航路

注意事項

  • 天候、海象、入港時間、港湾管理などの諸事情により、航路や船外体験が変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • 2日目の体験は午前もしくは午後の1回を予定しています。また、船外体験の内容は乗船日ごとに異なりますので、乗船後にご案内します。

船外体験(一例)

  • 最高品質のオリーブオイルを生産する農家訪問(香川県小豆郡)

  • 約150年続く老舗の醤油蔵見学(香川県小豆郡)

  • [新設]小豆島現代美術館(ジョルジュ・ギャラリー含)の見学(香川県小豆郡)

  • 霊場「碁石山」参詣(香川県小豆郡)

  • 日本三大渓谷美のひとつ、寒霞渓散策(香川県小豆郡)

  • 家内工業でつくる小豆島そうめん(香川県小豆郡)

  • 豊島美術館の鑑賞(香川県小豆郡)

  • 塩飽大工の街並みが残る本島の散策(香川県丸亀市)

船内体験

  • 和菓子のふるまい


4/14(月)出発(中央航路)村上海賊ゆかりの海路を巡る3日間

しまなみ海道周辺は芸予諸島と呼ばれ、島々が密集した複雑な地形がこの地域に世界屈指の潮の速さをもたらしました。造船や操船の技術が今よりも乏しかった当時、随一の難所として知られていた芸予諸島周辺を自力で抜けることは大変難しく、人々は日本最大の海賊である「村上海賊」に水先案内人を依頼して航海を続けました。村上海賊は専門的な潮流の知識や高い操船技術を駆使して、船舶の安全保障や、交易と流通の秩序を守る役割を担ったとされています。この航路では、村上海賊にまつわる海域を島と島の間を縫うように航行します。

行程表

日付 行程(村上海賊ゆかりの海路を辿る 3日間) 食事
1日目

各地空港→広島空港着ーー ベラビスタマリーナ
* 広島空港からベラビスタマリーナまでは送迎車にて移動します。(約60分)

 

ガンツウにチェックイン(15:00~)

 

ベラビスタマリーナ出港(16:00頃) ==〔 尾道水道 〕==〔 三原瀬戸 〕==〔 大久野島 〕==
愛媛・大三島沖にて錨泊

船内(夕食)
2日目

大三島沖出航 ==〔 鼻栗瀬戸 〕==〔 多々羅大橋 〕==〔 因島大橋 〕==〔 弓削瀬戸 〕==
〔 備後灘 〕==広島・鞆の浦沖にて錨泊

 

~船外の観光や船内でお過ごしください~

* 体験は2回予定しております。

船内(朝・昼・夕食)
3日目

鞆の浦沖出航 ==〔 阿伏兎観音 〕==〔 内海大橋 〕==〔 百島 〕==
ベラビスタマリーナ帰港(11:00頃)

 

送迎車にて広島空港へ→ 各地空港

船内(朝食)

= =航路

注意事項

  • 天候、海象、入港時間、港湾管理などの諸事情により、航路や船外体験が変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • 2日目の体験は午前と午後の2回を予定しています。また、船外体験の内容は乗船日ごとに異なりますので、乗船後にご案内します。

船外体験(一例)

  • 村上海賊の足跡を辿るミュージアムの見学(愛媛県今治市)

  • 天然の要塞と言われた能島の潮流体験(愛媛県今治市)

  • 瀬戸内最強の海賊たちの居城の散策(愛媛県今治市)

  • 山・海・武門を守護する大三島の大山祇神社の参拝(愛媛県今治市)


5/20(火)出発(西回り航路)恍惚の瀬戸を巡り、古を慈しむ3日間

尾道を起点とし、西のせとうちを満喫するもう一つの船旅は、美しい島々や海岸の景色と、漁村や神社仏閣といった人文的な景観が溶け合ったせとうちの原風景を求めます。瀬戸内海で最も美しいと言われる忽那諸島を通過後、難所が続く芸予諸島を航行。「瀬戸内海」の由来と言われる本州と四国の陸が接近した「狭門(瀬戸)」をいくつも通り抜け、島の信仰や歴史に触れながら、神に斎く(いつく)島と人々の暮らしや、瀬戸を実感できる多島美の中をゆったりと進む贅沢な航路です。

行程表

日付 行程(恍惚の瀬戸を巡り、古を慈しむ 3日間) 食事
1日目

各地空港→広島空港着ーー ベラビスタマリーナ
* 広島空港からベラビスタマリーナまでは送迎車にて移動します。(約60分)

 

ガンツウにチェックイン(15:00~)

 

ベラビスタマリーナ出港(16:00頃) ==〔 尾道水道 〕==〔 三原瀬戸 〕==〔 契島 〕==
〔 安芸灘大橋 〕==〔 音戸の瀬戸 〕==広島・宮島沖にて錨泊

船内(夕食)
2日目

宮島沖出航 ==〔 大黒神島 〕==〔 柱島水道 〕==〔 津和地瀬戸 〕==〔 二神島 〕==
〔 釣島水道 〕==〔 斎灘 〕==愛媛・大三島沖にて錨泊

 

~船外の観光や船内でお過ごしください~

* 体験は1回予定しております。

船内(朝・昼・夕食)
3日目

大三島沖出航 ==〔 鼻栗瀬戸 〕==〔 弓削瀬戸 〕==〔 百島 〕==
ベラビスタマリーナ帰港(11:00頃)

 

送迎車にて広島空港へ→ 各地空港

船内(朝食)

= =航路

注意事項

  • 天候、海象、入港時間、港湾管理などの諸事情により、航路や船外体験が変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • 2日目の体験は午前もしくは午後の1回を予定しています。また、船外体験の内容は乗船日ごとに異なりますので、乗船後にご案内します。

船外体験(一例)

  • 早朝の静寂に包まれた嚴島神社の参拝(広島県廿日市市)

  • 二神島や輿居島など忽那諸島の散策(愛媛県松山市)

  • 天に耕して至る。空に伸びる石積み段々畑とイリコの島の散策(広島県呉市)

  • 廻船で賑わった風待ちの港 御手洗の散策(広島県呉市)

  • 木樽で仕込む醤油蔵の見学(広島県豊田郡)

  • 朝鮮通信使の立ち寄った三之瀬の散策(広島県呉市)

船内体験

  • 和菓子のふるまい


お客様へのご案内

ご予約の前に、以下のご案内を必ずご確認いただき、ご了承の上でお申し込みをお願いします。

<ご予約上のご注意>

  • ご予約完了後は、乗船に必要なお客様情報をお伺いいたします。ご予約完了後、2週間以内にメールにてご案内 * をいたしますので期日までにご回答をお願いいたします。

    • *

      ドメイン指定受信を利用しているお客様は「@anax.ana.co.jp」「@121.ana.co.jp」「@travel.ana.co.jp」「@kintoneapp.com」からのご案内メールを受信できる様、あらかじめ設定をお願いします。

  • お申込みは各日ご出発45日前までとなります。

  • 広島空港からの送迎付きのため、往路は広島空港に13:00までに到着する便、復路は広島空港を13:30以降に出発する便をご選択ください。

    • *

      東京発着の推奨便は往路:ANA677便、復路:ANA680便です。

  • ご参加は15歳以上のお客様限定となります。また、18歳未満の方は保護者の同行が必要となります。

  • 最少催行人員は1名です。

  • ガンツウの乗船人数により、不催行になる場合があります。その際は別途ご連絡いたします。

  • ガンツウ船内はANAトラベラーズ以外のお客様とご一緒になります。

  • ANAトラベラーズダイナミックパッケージでは、予約と同時に取消料が発生します。

  • お体の不自由な方やサポートが必要な方は事前にご連絡ください。

  • 医療器具をお持ち込みされる場合は事前にお申し出ください。

  • 往復宅配サービス付きとなります。国内からの発送のみとなり、お一人様につき1個となります。

    往路はご出発前に送付する資料内に伝票を同封いたします。復路については船内にて伝票をお渡しいたします。

  • お食事時間は営業時間内でのご案内となります。乗船人数により3回制などに分けてご案内する場合があります。

  • ツアーご出発前に、送迎サービスや健康状態の最終確認のため、「せとうちクルーズ ガンツウ グラウンドクルー」よりお客様へお電話またはメールをさせていただきます。エステ・整体、お食事などのご希望がございましたらお申し出ください。クルーからのご連絡の際にエステ・整体やお食事などの予約も承ります(鮨カウンター1回のみ)。予約状況によりご希望に添えない場合もございます。また、その他ダイニングおよび鮨カウンター2回目以上は船内でのご案内となります。

  • 広島空港とベラビスタマリーナ間の送迎は、ガンツウが用意する混載送迎となります。往路は、せとうちクルーズスタッフがガンツウの看板をもって到着ロビー出口にてお待ちしています。復路は下船後にそのまま送迎車で広島空港までお送りいたします。

  • クルーズの行程に関して、天候、海象、入港時間、港湾管理などの諸事情により、ルート・所要時間が変更となる場合がございますので予めご了承ください。また、天候等予期せぬ事由で花火大会やお祭りなどの催事が中止又延期となることがございますので予めご了承ください。

  • ガンツウ船内では船のクルーがご案内いたします。ANAトラベラーズの係員・添乗員は同行いたしません。

  • 船上での基本のお食事・お飲み物、船外体験は料金に含まれておりますが、一部の特別メニューは別途、追加代金を申し受けます。

  • ガンツウでは日本語もしくは英語のみの対応になります。

  • 当商品は、出発14日前頃に日程表などの書類を郵送いたします。発送先は日本国内で受け取り可能なご住所に限ります。海外発送はいたしておりません。

  • お支払金額に含まれるものは、当ページの下部に記載しております。

  • ペットを連れてのご乗船はできません。

<妊娠中のお客様>

  • 主治医の方からの診断書及び乗船を許可する旨の書面のご提出が必要になります。

<車いすご利用のお客様>

  • 車いすをご使用されるお客様は事前にご連絡ください。

  • 船内では客室を含め、各所に段差があり、車いすで走行できないところがございます(段差:5~34cm)。また、バリアフリーの客室のご用意はございません。

  • 緊急時の安全面の観点から、自立歩行およびご自身にて階段の昇降ができない方お一人でのご乗船はお断りいたしております。

  • 車いす・歩行器をご利用のお客様は、同行者/介助者の同伴が必要となります。また、安全性の観点から船内では、常にお連れ様とご一緒にお過ごしください。

  • 乗船時および下船時、ベラビスタマリーナ桟橋の乗降タラップは階段形式になっており、ご自身にて昇降いただきます。

  • 電動車いす・電動カートでの乗船が出来かねるため、ご予約いただくことができません。

  • 幅110cm以下、30kg未満の自走式車いす・歩行器はお持ち込みいただけますが、船内では貸出用車いすをご使用ください。ご自身の車いす・歩行器は船内にてお預かりいたします。なお、貸出用車いすの台数には限りがございます。

  • 安全面の観点から、客室内では貸出用も含め、自走式車いす・歩行器・杖はご利用いただけません。

  • 船外体験時は、車いすにお乗りになった状態でテンダーボートに乗艇することはできませんが、車いすを折り畳んだ状態でテンダーボートにお乗せすることは可能です。

  • 船内には医務室のご用意はございません。応急処置を除き、いかなる医療行為もお客様に提供することはできかねます。

<滞在にあたりご案内>

  • 船内での火災防止のため、客室内のテラスを含め全面禁煙としております。また、火気を使用するろうそく、お香、お灸なども一切ご利用いただけません。たばこ及び加熱式たばこ、電子たばこ類を吸われる際は屋外にございます指定の喫煙スペースをご利用ください。

  • せとうちラウンジ、船内、船外体験を含むガンツウご利用時は、非営利目的の個人利用に限り、写真撮影及び動画撮影が可能ですが、撮影の際は他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

    他のお客様の肖像権及びプライバシー権の保護並びに快適な旅行の提供の観点から、事前にガンツウの許可を受けない (1)商用目的の取材・撮影 (2)各種SNS用の動画等の撮影及び投稿等は固くお断りしております。

    上記を確認した場合は、クルーより撮影等のご遠慮ひいては下船をお願いさせていただくことがございます。

  • テレビ・雑誌等の取材のため、報道関係者が予告なく乗船する場合がございます。

  • ガンツウでは、ボディアート(タトゥー・ペイント・シール等)を含む全ての入れ墨の露出をご遠慮いただいております。公共の場(お客様ご自身の客室を除く船内全域)では、上着などの着用をお願いいたします。また、スパエリア内の浴場とサウナのご利用をお断りさせていただきます。

  • 船内ではインターネットをご利用いただけます。ただし、Wi-Fiは陸上の環境とは異なり、接続スピードが遅いことを予めご了承ください。海域や状況によっては、接続が不安定になることや、接続が中断する場合もございます。

お支払い金額に含まれるもの

  1. 往復航空運賃(個人包括旅行運賃)

  2. 国内線旅客施設使用料

  3. 規定の宿泊費・食事代

  4. 広島空港からマリーナの往復送迎代

  5. 自宅からマリーナの往復手荷物宅配代(お一人様1個)

  • *

    規定以外の交通費、食事代、入園料などはお客様負担となります。

  • *

    ご利用にならない場合も払戻はございません。

ご予約のご案内

ご希望のコース、日程をお選びください。

(東回り航路) せとうちで紡がれた伝統を体験する 3日間

(東回り航路) 恵豊かな自然と島の文化に触れる3日間

(中央航路)村上海賊ゆかりの海路を巡る3日間

(西回り航路)恍惚の瀬戸を巡り、古を慈しむ3日間