デジタルカードならすぐ発行
入会費・年会費無料
ANAマイレージクラブカード
よりおトクにマイルを貯めるなら
クレジット機能付き
ANAカード
左:ブナ自然林(10月頃) 右上:十二湖:沸壺の池 右下:十和田湖(10月頃)
画像はすべてイメージです。
POINT 1
専用バスは最大20名までのご案内で全行程バスガイド付きです。添乗員は1日目大館能代空港から3日目大館能代空港まで同行いたします。
POINT 2
「1日目:十二湖」「2日目:世界遺産の径 ブナ林散策道、弘前公園」「3日目:奥入瀬渓流、十和田湖遊覧船」などをご案内いたします。
POINT 3
宿泊は岩木山と日本海を一望する「ロックウッド・ホテル&スパ」と美しい湖畔に佇む「十和田プリンスホテル」をご用意しました。
十二湖 青池ガイドウォーク
白神山地西部の33の湖沼群「十二湖」を代表する、鮮やかなコバルトブルーに輝く「青池」。アップダウンのあまりない散策コースを専門ガイドとともに「沸壺の池」まで巡ります。
世界遺産の径 ブナ林散策道
世界自然遺産登録地域内に作られた遊歩道で、雄大な白神山地の自然環境、ブナ林を気軽に体感できる散策道です。若干アップダウンのある道を専門ガイドの同行で約2時間歩きます。
弘前公園
弘前市の中心部に位置する、約49.2haの広大な敷地は津軽家代々の居城であった弘前城が基になっています。
弘前城は石垣の修復工事中のため、天守は本丸内の仮天守台にて公開をしています。
奥入瀬渓流 ガイドウォーク
十和田湖から流れ出る奥入瀬川は美しい渓流とさまざまな形状で流れ落ちる滝、岩などの見どころが多くあります。専門ガイドが同行して木々の間を歩きながら、奥入瀬の魅力をお伝えします。
十和田湖遊覧船
十和田火山の噴火によってできた珍しい二重カルデラ湖です。遊覧船からは周囲の景色を映す鏡のように美しい湖面だけでなく、湖上からしか見られない山に囲まれた景色もお楽しみいただけます。
国重要文化財「康楽館」
康楽館は明治43年、小坂鉱山の厚生施設として誕生した国内最古級の木造芝居小屋です。館内では芝居小屋の歴史や特徴、また舞台装置(回り舞台、切穴)や楽屋などが見学できます。
出発・帰着空港 |
|
---|---|
出発日 |
|
募集定員 |
|
最少催行人員 |
|
参加資格 |
|
添乗員 |
|
食事条件 |
|
申込人数 |
|
旅行代金 |
|
その他 |
|
外観(イメージ)
客室の一例(イメージ)
露天風呂(イメージ)
外観(10月頃/イメージ)
客室の一例(イメージ)
ご出発日の前日から起算して15日前の17:00までご予約いただけます。
ご出発日の前日から起算して15日前の17:00までご予約いただけます。