コンテンツへ

    【サクラマス】いつか会いたい憧れの魚

    春の訪れを告げる本流のビッグトラウト

    ヤマメには一生を河川で暮らすものと、よりよい環境を求めて海に降るものがいる。サクラマスとは、その降海型のヤマメのことだ。河川で20cmほどまで育ったのち、おもに生後2年目の春に海へ降ると言われ、翌年の春に生まれた川へ産卵のために帰ってくる。ヤマメは北の地域ほど降海性を強める傾向があり、北海道、東北、新潟県を含む北陸地方がサクラマス釣りのおもなフィールドとなっている。

    秋田県米代川の本流で釣りあげられたサクラマス。60cm台後半の大ものだ

    エサの豊富な海を回遊するサクラマスは、河川に残留するヤマメよりもずっと大きく育つ。小魚や動物性プランクトンなどを食べてわずか1年で50~60cmにまで成長し、決して多くはないが70cmを超える大ものもいる。パーマークは完全に消失していて、そのボディーは基本的に凛としたシルバー1色。秋の産卵シーズンが近づくにつれ赤く色づいていく。

    シルバーボディーが眩しい。釣りあげられたばかりの魚はうっすらピンク色に染まる
    瀬ではミノーを使った軽快な釣りが楽しい。ヤル気のある魚からのアタックが期待できる

    釣り人によって意見の分かれるところではあるものの、河川に遡上した後のサクラマスは、エサを補食しないまま産卵を迎えるというのが通説。河川残留タイプの他のトラウトと違って小魚などのエサを追わないため、ルアーに対する反応も淡白である場合が多い。ただ、ふとした拍子に激しくルアーに襲いかかることもあり、そうした一筋縄ではいかないゲーム性の高さも釣り人たちにとっては魅力の一つとなっている。

    山からの雪解け水が大量に川を流れる春に遡上する魚が大半だが、夏を迎えるまでは河川が増水するたびに小規模の群れの遡上が期待できる。川に入ったばかりのサクラマスはフレッシュランと呼ばれ、釣りあげると剥がれてしまう可憐なウロコが特徴だ。サクラマスの遡上数は年によってまちまちだが、河川に入るとエサを追わない性質もあり、決してアタリの多いターゲットではない。それだけに1尾を手にした時の感動は大きい。

    状況に応じてルアーを使い分ける。これはスプーンにヒットした追波川の1尾
    深場を効率よく攻略できるディープダイバーも欠かせない

    本州では河川の下流~中流域にかけてがおもな釣り場。北海道では河川でのサクラマス遊漁が禁止されているため、海での釣りが盛んだ。海のサクラマスは積極的にエサを追うことから、大型ミノーやジグミノーを速巻きしてバイトを誘う。また、サクラマスには湖沼を海に見立てて大きく育つものもいる。そういう個体はランドロックタイプと呼ばれる。

    北海道では海がおもなサクラマス釣りのフィールド。海アメマス釣りのポイントと重なることが多い

    タックル情報 & おすすめフィールド情報

    タックル情報

    ノベザオによるエサ釣りやフライフィッシングでもねらうが、現在、最も人気が高くよく釣れているのはルアーフィッシングだ。川(本流)と海・湖で道具立てが多少異なる

    本流のルアーフィッシング

    河口~下流域=8~9フィート、適合ルアーウエイト上限24gクラスのロッド。ラインはPEライン1~1.2号。ショックリーダーは16~20ポンド。スプーン、バイブレーション、ミノーなど
    中流&中規模河川=7~8フィート、適合ルアーウエイト上限18~21gクラスのロッド。ラインはPEライン1~1.2号。ショックリーダーは16~20ポンド。ミノー、スプーンなど

    海と湖のルアーフィッシング

    海=10フィート前後、適合ルアーウエイト上限40gクラスのロッド。ラインはPEライン1~1.2号。ショックリーダーは 20ポンド前後。ジグミノー、大型ミノー、メタルジグなど
    湖=7~8フィート、適合ルアーウエイト上限18~21gクラスのロッド。ラインはPEライン1~1.2号。ナイロンラインなら8ポンド。ショックリーダーは16~20ポンド。ミノー、スプーンなど

    おすすめのフィールド3選

    1.福井県・九頭竜川
    福井県・九頭竜川

    本流サクラマス釣りのメッカとして知られる、北陸地方の人気河川。高屋橋~北陸自動車道までの一部区間が2月1日にいち早く解禁し、雪の残る河原に全国から釣り人が駆けつける。その他は2月16日解禁。5月いっぱいサクラマスをねらえる(三国河口~布施田橋の区間は9月30日まで)。

    2.秋田県・米代川
    秋田県・米代川

    流程約130kmの東北を代表する大河。河口のある能代市から鹿角市周辺の上流域まで広くサクラマスをねらうことができ、阿仁川や藤琴川などの支流の釣りも魅力的。遊漁期間は4月1日~8月31日まで。雪代が本格化する前の解禁直後と、雪代が落ち着く4月下旬~5月頃がねらい目となる。

    3.宮城県・追波川
    宮城県・追波川

    北上川はその下流で追波川と旧北上川の二手に分かれ、それぞれ追波湾と石巻湾に注ぐ。どちらの河川でもサクラマスはねらえるが、平均して遡上数が多いのは追波川。潮の影響を受けることから、潮汐による水の動きが攻略のカギを握る。解禁は1月20日。9月30日までサクラマスがねらえる。

    • このページの情報は2018年2月現在のものです。

              

                                                             

                                                             

                                                             

                                                             

    戻る
    進む

    この記事に関連するおすすめ

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    戻る
    進む
    ×

    「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。