
北陸・東海のおすすめ釣り場
春
夏
秋
冬
北陸・東海の空撮釣り場ガイド
北陸・東海で会える憧れの魚
北陸・東海の美味魚介
北陸・東海の釣り写真ギャラリー

- 岐阜県蒲田川
-
3月 渓流釣りが解禁する蒲田川は例年多くの雪に覆われ白銀の景色が広がる。近隣の温泉から流れ込む水が水温を上げて川面からは霧が立つ。

- 岐阜県根尾川
-
2月 岐阜県の山間を流れる根尾川の上流部へイワナ釣りにでかけた。四輪駆動車で雪面をかき分けて、さらに徒歩で源流部を目指す。

- 静岡県伊豆一碧湖
-
11月 山間部より紅葉が一足遅い伊豆半島の一碧湖では11月の終わりに紅葉の見頃を迎える。湖面ではボートに乗った多くの釣り人がヘラ釣りを楽しむ。

- 静岡県南伊豆
-
11月 秋の磯はメジナ釣りで賑やかになる。下田から近い沖横根では、早朝からサラシが出来て大型メジナの匂いが漂う。

- 静岡県浜名湖
-
9月 浜名湖は日本でも有数の汽水湖で、海水と淡水の栄養素が集まるため魚介類がとても豊富である。小魚を補食するスズキをフライフィッシングでねらう。

- 岐阜県長良川支流亀尾島川
-
6月 長良川流域で最後の清流と呼ばれる亀尾島川。開豁な谷は瀬あり淵ありで変化に富んでいた。

- 岐阜県長良川
-
2月 全国でも一足早い渓流解禁を迎えるのは、日本三大清流のひとつ、長良川だ。郡上八幡付近の川辺は、雪に覆われ氷点下の中での釣りとなった。

- 岐阜県亀尾島川
-
7月 アマゴたちが群れる水中からの景色。真夏の魚は活発に毛バリを追う

- 岐阜県長良川
-
2月 本州でも一足先にアマゴ解禁を迎えた長良川。昨晩の積雪で一面白銀の世界となった。ポイントに足取りが早くなる。

- 静岡県南伊豆
-
10月 休日の磯はメジナ釣りで賑わう。奇岩が印象的な釣り場。

- 岐阜県長良川
-
7月 鵜匠によるアユ漁の風景。夏の夜を彩る日本の伝統漁法

- 岐阜県根尾川
-
2月 岐阜の山里深い山中を流れる根尾川でサオを振る。手も浸けられないような低水温の中から、アマゴの魚信が微かに伝わる。冬場でも豊富な水量が良質の魚を育てる。

- 岐阜県吉田川
-
2月 長良川の支流として郡上市を流れる吉田川は、岐阜県名水50選に認定された、透明度の高い川である。積雪が続いた後の解禁日、上流域の流れにアマゴを狙う。

- 静岡県沼津市
-
12月 伊豆半島西伊豆、大瀬崎近くでのアオリイカ釣り。日没後、漁港まわりで照らされる明かりに寄ってきたイカをエギを使い誘い出す。昼間と違って神秘的な風景になる。

- 静岡県東伊豆
-
11月 初島近くからの日の出を受けて、胴調子のマダイザオが大きく弧を描く。この時期のマダイは冬を控え脂が乗ってとても美味。