デジタルカードならすぐ発行入会費・年会費無料ANAマイレージクラブカード
よりおトクにマイルを貯めるならクレジット機能付きANAカード
ANAマイレージクラブとは?
ご搭乗時の注意事項のご案内です。
こちらの「やさしいブラウザ」はホームページの読み上げ、文字拡大、配色変更、ふりがな表示、ルーラー表示、オーバーレイフィルターなど、多様な利用者の閲覧を支援するツールです。 「やさしいブラウザ」のアイコンをクリックすると閲覧支援ツールが起動します。 詳細な説明はクラウド閲覧支援サービス デモページをご確認ください。
航空券をご利用のお客様
ツアーをご利用のお客様
はじめてご利用になるお客様へ
ANAの取り組みについて
歩行の不自由なお客様
病気やけがのあるお客様
目の不自由なお客様
耳や言葉の不自由なお客様
座位が保ちにくいお客様
身体障がい者補助犬をお連れのお客様
知的障がい・発達障がいのあるお客様
アレルギーのあるお客様
空港内
機内
障がい者割引運賃について(日本国内線)
団体旅行や養護学校・特別支援学校のお客様へ
診断書について
コードシェアをご利用のお客様へ
「日本国内線」「国際線」アイコンの記載がある項目は、日本国内線と国際線で内容が異なります。アイコンの記載がない項目は、日本国内線と国際線で同様の内容となります。
航空機のご搭乗には問題ありませんので、事前申告や医師の診断書のご提示は必要ありません。
空港の保安検査で金属探知器に反応する場合があります。
心臓ペースメーカー、ICD、脊髄刺激装置等を装着のお客様で機器への影響が心配なお客様は、通常の門型金属探知器等の検査方法に代えて接触検査を実施させていただきます。
お客様の状況につきまして保安検査係員に保安検査実施前にお手帳や証明書と合わせて口頭でご説明ください。
また、おからだに人工関節などの金属製の固定具が入っているお客様も金属探知機に反応する場合もありますので、保安検査実施前に係員にお知らせ下さい。
機内にてペースメーカーを装着されているお客様のそばでの電子機器の使用につきましては、「電子機器の使用制限(国内線)」をご覧ください。
海外の空港をご利用のお客様は、英文表記の証明書をご用意いただくことをおすすめいたします。
海外空港においては、国により基準が異なる場合がありますので、ご出発前にお客様ご自身で各国大使館などの関係機関へお問い合わせください。
心臓ペースメーカーを装着していますが、何か気をつけることはありますか?
足に金属製の固定具が入っていますが、何か気をつけることはありますか?
ご不明な点や、ご不安をお持ちのお客様は、ANAおからだの不自由な方の相談デスクに遠慮なくお問い合わせください。
「国内ツアー」「海外ツアー」アイコンの記載がある項目は、国内ツアーと海外ツアーで内容が異なります。アイコンの記載がない項目は、国内ツアーと海外ツアーで同様の内容となります。
心臓ペースメーカー(または埋め込み式除細動器(ICD))を装着されている場合やおからだに金属製の固定具などが入っている場合、空港の保安検査で金属探知機に反応する場合がありますので、スムーズに保安検査を通過していただけるように、お持ちの証明書などをご提示のうえ保安検査係員にお知らせください。証明書などのご用意がない場合は口頭でお客様の状況をご説明ください。
海外空港では、英文または現地語で記載された証明書をご用意いただくことをお勧めいたします。
歩行が不自由なお客様へ
病気・けがをされているお客様へ
耳や言葉が不自由なお客様へ
目の不自由なお客様へ
知的障がい・発達障がいのあるお客様へ
看護師付き添いサービスをご希望のお客様へ
介護付きショートステイサービスをご要望のお客様へ
旅行先にて福祉用具のレンタルをご希望のお客様へ
看護師付き添いサービスをご希望のお客様へ NEW!
お電話でお問い合わせ
050-3172-3055
(IP電話)
受付時間10:00~17:00
(土・日曜・祝日および12/29~1/3、5/1を除く)
ANAトラベラーズ商品をお申込みのお客様専用の窓口です。
他旅行会社でツアーをお申込みのお客様は、お申込み元の旅行会社へお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
3日以内(土・日・祝日は除く)を目安にメールまたはお電話でご連絡いたします。
旅程変更は承っておりません。
メールでのお問い合わせは、回答に時間がかかる場合がございます。お急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。
PDF形式を閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
すべて表示