ANA国内線の搭乗スタイル「スキップサービス」
スキップサービスとは
事前に予約・購入・座席指定をお済ませいただいたお客様が、直接保安検査場にお進みいただけるサービスです。
お預けの手荷物があるお客様は、手荷物カウンターに直接お越しください。
※機内へ持ち込める手荷物は身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほかお一人様1個とさせていただきます。
ご利用の流れ
事前にANAウェブサイトで予約・購入・座席指定をお済ませのうえ、搭乗に必要なもの(バーコードまたはIC機能付きカードなど)をご準備いただきます。空港に着いたらチェックインをスキップして直接保安検査場にお進みください。バーコードまたはIC機能付きカードなどを保安検査場の読み取り機にタッチして通過し、搭乗口でも同じ媒体で通過してください。保安検査場通過後に座席変更や便変更を行った場合は新しい搭乗券をタッチしてください。
スキップサービスをご利用になれないケース
一部の割引運賃など、スキップサービスをご利用になれない場合があります。
ご利用確認方法
予約・購入・座席指定後はウェブサイト(PC・スマートフォン)の予約詳細からスキップサービスがご利用可能かご確認いただけます。座席番号の横にSKiPのマークが表示されている場合、スキップサービスのご利用が可能です。
利用方法はとても簡単
SKiP予約(予約・購入・座席指定)

スキップ予約(予約・購入・座席指定)後は、予約詳細画面でスキップサービスの利用可否をご確認になれます。座席番号の横にSKiPのマークが表示されていれば、ご利用が可能です。
必ずご確認ください(各項目のご注意事項詳細)
- ANAマイレージクラブ会員の方は、ご予約時にお客様番号(10桁)を必ずご登録ください。
自動チェックイン機での登録方法は「自動チェックイン機の操作方法」をご覧ください。 - 一部の割引運賃など、スキップサービスをご利用になれない場合は表示されません。
(空港の自動チェックイン機またはカウンターにお立ち寄りください)
搭乗に必要なものを準備

2次元バーコードの取得
- *1.「Wallet」は、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- iOS9.0以上のOSがインストールされている端末をご利用のお客様はWalletをご利用いただけます。
- iOS6.0以上8.4.1以下のOSがインストールされている端末ではPassbookとしてご利用いただけます。
- iPadではご利用いただけません。
- Andriod™端末は対象外です。
IC機能を使って搭乗される方
ANAカード

IC機能付(「楽天Edy*2」、「Suica*3」、「PASMO*4」)ANAカード
おサイフケータイ®*5

- *2.「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
- *3.「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社が提供するサービスです。
- *4.「PASMO」は、(株)パスモの登録商標です。
- *5.「おサイフケータイ®」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。「おサイフケータイ®」「おサイフケータイ ジャケット01」でご搭乗の際は事前のお手続きが必要です。また、Android搭載のフィーチャーフォンはSKiPサービス対象外です。
ANAアプリケーションやiPhoneと連動してApple Watchに表示させたものについて
- Walletにて予約変更(座席変更を含む)を行った場合、表示内容は自動更新されません。更新するには、再度Walletの取得が必要です。
- Walletで2次元バーコードを取得すると運航状況や出発時刻に変更があった場合など、取得されたPass上でお客様に通知いたします。
- ANAアプリがインストールされたiPhoneと連動してApple Watchに表示することもできます。
- バーコードはご本人様以外は、ご利用になれません。
- 2次元バ-コ-ドはスクリーンショット等で保存のうえ、搭乗当日は保安検査場と搭乗口で2次元バ-コ-ドをタッチしてください。
IC機能を使って搭乗される方(ANAマイレージクラブ会員)について
- マイレージカードの更新や再発行により新たなお客様番号に変更になった場合、おサイフケータイ®に旧お客様番号が登録されておりますので、新しいお客様番号への更新手続きが必要です。新しいお客様番号の登録方法はお客様番号の変更、メインカード変更に伴い必要となるお手続きについてをご覧ください。
- コンビニでのお支払い用の2次元バーコードではスキップサービスはご利用いただけませんのでご注意ください。
- 保安検査場や搭乗口では、ご予約時にご登録いただいたお客様番号と同じIC(楽天EdyまたはSuica)付きANAマイレージクラブカードをかざしてください。
- おサイフケータイ®非対応のAndroid端末、Y!mobile、PDAで取得した2次元バーコードもスキップサービスでご利用いただけます。
- 画面ロックと連動しておサイフケータイ機能がロックする一部のスマートフォンにおいては、画面ロックを解除した状態でスキップサービスをご利用ください。
手荷物カウンター、保安検査、搭乗口

手荷物カウンターの読み取り機にタッチして手荷物をお預けください(手荷物のお預けがない方は直接保安検査場へ)。保安検査場をタッチで通過し、搭乗口も同じ媒体で通過してください。
手荷物カウンター
受託手荷物がある場合
お預けの手荷物があるお客様は、出発前に直接手荷物カウンターでお預けください。出発時刻20分前までに保安検査場を通過できるよう、お早めにお手続きをお願いいたします。この時刻を過ぎますと、お乗りいただけない場合がございます。
ANAマイレージクラブEdyカード、IC(楽天EdyまたはSuica)機能付きANAカードやおサイフケータイ®、2次元バーコードをタッチして手荷物をお預けください。
保安検査
通過方法
- ANAマイレージクラブEdyカード、IC(楽天EdyまたはSuica)機能付きANAカードやおサイフケータイ®、2次元バーコードなど、いずれも本人名義のものをタッチしてください。
- タッチすることにより、チェックインが行われます。
- 発行された保安検査証をお持ちになり、保安検査をお受けください。
- 保安検査証は目的地まで大切に保管してください。
- ご注意
-
- 保安検査では機内にお持ち込みの手荷物の確認やボディチェックを行いますのでご協力をお願いします。
- 締め切り時刻までに保安検査場を通過されない場合、ご予約済みであってもご搭乗いただけないことがあります。
- 札幌(千歳)空港では出発保安検査場「A」または「B」、沖縄(那覇)空港では出発保安検査場「B」または「C」をご利用ください。
搭乗口
搭乗口には出発時刻の10分前までにお越しください。
通過方法
- 改札機に、保安検査場でタッチしたANAマイレージクラブEdyカード、IC(楽天EdyまたはSuica)機能付きANAカードやおサイフケータイ®、2次元バーコードをタッチしてご搭乗ください。保安検査場通過後に座席変更や便変更を行った場合は新しい搭乗券をタッチしてください。
- ご搭乗案内が発行されますのでお持ちください。
- ご注意
-
- 10分前までにお越しいただけない場合、ご予約済みであってもご搭乗いただけないことがあります。
- 通信用の電波を発信する電子機器は、飛行機のドアが閉まりましたら、電波を発しない状態(設定)にするか、電源をお切りください。
快適な空の旅の前に
空港でのお手続きをさらにスムーズにするために、空港マップや手荷物の情報などをご確認ください。