コンテンツへ

掲載日:2021.07.26

ビギナーに優しいおすすめ釣り場。神奈川県 相模湾のルアーシイラ釣り

豪快なファイトを堪能

群れを見つけて船長から合図が出たらキャスト&リトリーブ開始
ルアーに食いついたシイラは「万力」とも呼ばれる力強い引きを見せる
持ち帰らない魚は元気なうちに海にリリース

釣り方の基本は、船べりからのアンダーハンドキャストです。ルアーはビギナーならシンキングミノーの9~11cm、シンキングペンシルの14cm、シンキングポッパーの14cmなどがおすすめ。色はピンクやチャートなど見やすいものを選びます。ロッドは7~8フィート台の専用ロッド、リールはソルトゲーム用のハイギアタイプ・中型スピニング(4,000~5,000番)、ラインはキャスティング用のPE2~3号を200m以上巻いておきます。リーダーはナイロンの40ポンドを1.5m。PEとリーダーはFGノットやPRノットで結束しておきます。なお、お客さん同士の安全のためと、リリースする魚のダメージを最小限に抑えるため、フックは必ずプライヤーでカエシを潰したバーブレスにしておきます。ルアー交換の時に必要なプライヤーは忘れずに携行しましょう。

ルアーが群れに届いたら、サオ先を下に向けた状態で、リールを巻きながらロッドを繰り返しあおるように動かします。大切なのは、ルアーが海面近くで生命感のある動きを続けることです。見事にヒットしたら、あとは落ち着いて力強い魚とのやり取りを楽しみましょう。船のスタッフや周囲のお客さんがタモ入れを手伝ってくれます。夏ならではの豪快な釣りに、ぜひ挑戦してみてください。

釣り情報

相模湾のシイラ釣りを実施している船宿

ウェブサイト:平塚港/庄三郎丸

ウェブサイト:平塚港/庄治郎丸

  • 記載の内容は2021年6月現在の情報です。変更となる場合があるのでご注意ください。
×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む