コンテンツへ

【北海道・阿寒湖「レイクロブスター」】すべて天然育ちの高級食材

すべて天然育ちの高級食材

食通もうなる濃厚ミソと上品な白身

大正時代、当時の農林省水産局がすぐれた食用種のザリガニとしてアメリカから移入したウチダザリガニ。フランス料理のエクルビス(ヨーロッパザリガニ)の代わりになる高級食材です。

北海道のなかでもアメマス釣り場・ニジマス釣り場として人気のある阿寒湖では、このウチダザリガニが漁業権対象魚種になっており、「レイクロブスター」として特産品になっています。漁期は5月上旬~11月下旬。

現在、ウチダザリガニは外来生物法により管理が徹底されており、生きたものを茹でた新鮮なものが食べられるのは北海道でも阿寒湖だけ。濃厚なミソと上品な白身が特徴で、その味は食通を自認する人さえもうならせます。

環境省に認定された方法により、受け入れ施設を備えた東京の一部のフレンチレストランには出荷されていますが、その味を知るには阿寒湖を訪れるのが一番です。

北海道の中でも豊富な自然が残る阿寒湖
阿寒湖はニジマスやアメマスの釣り場として高い人気を誇る

食べるなら

食堂でレイクロブスターのボイルと天丼が食べられる

フィッシングランド阿寒・あいすランド阿寒

住所 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-10
電話番号 0154-67-2057

 

※お店に関する情報の利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認ください。

※このページの情報は2016年4月現在のものです。

×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む