コンテンツへ

掲載日:2022.12.26

人気スポットやグルメを満喫。CAの川越さんぽ

江戸時代に城下町として栄えた川越。現在でも江戸の情緒を残し、“小江戸”と呼ばれて人気を博しています。今回はアプリ「ANA Pocket」を使いながら、CAが小江戸・川越を巡ってみました。

「ANA Pocket」とは?

徒歩や自転車、電車など、毎日のちょっとした移動や旅行の距離に応じてポイントが貯まる、おトクなモバイルアプリサービス。貯めたポイントはアプリ内の“ガチャ”やクーポン交換を通して、デジタルギフト券やANA SKYコイン、ANAのマイルに交換可能です。

距離・場所・時間・移動手段など、決められた目標をクリアする「チャンレジ」に参加すれば、ゲーム感覚でさらにおトクにポイントをゲットすることができます。

今回は「スポンサードチャレンジ」にあった川越のチャレンジにCAが挑戦しました。

「ANA Pocket」にはさまざまなチャレンジがあります

川越の癒やしスポットから出発

まず訪れたのは縁結びで有名な川越氷川神社。高さ15mの大鳥居は、木製では日本最大級

西武新宿線・本川越駅からバスで10分弱の場所に位置する川越氷川神社。創建は約1,500年前の古墳時代と言われており、室町時代に川越城が築城されて以来、城下の守護神として人々に親しまれてきた歴史深い神社です。二組の夫婦の神様、そして縁結びの神様が祀られており、夫婦円満・縁結びのパワースポットとして人気があります。

参拝前には手水舎で手を清めましょう。ハンドタオルもお忘れなく

フェイラーはドイツ発、シュニール織の名門ブランドで、贈り物にもぴったり。

夏は七夕祭や、境内に約1,500個の江戸風鈴が飾られる「縁むすび風鈴」、秋は「川越氷川神社例大祭(川越まつり)」など、年間を通してさまざまな祭事が行われているそうです。

真剣に手を合わせる4人。何をお祈りしたのでしょうか?

川越氷川神社の名物といえば、鯛のかたちがユニークな「鯛みくじ」。こちらは引き方も一風変わっていて、手ではなく専用の釣り竿で釣り上げます。「鯛みくじ」は、赤色の「一年安鯛みくじ」(通常のおみくじ)と桃色の「あい鯛みくじ」(恋みくじ)の2種類があります。季節によっては白や黄色、緑色などの限定色も出現するそうです。

東郷CAと黒瀬CAが、「一年安鯛みくじ」に挑戦。上手に釣り上げられました
黒瀬CAは大吉。いいことがありそうな予感です

「江戸彫」と呼ばれる関東特有の精緻な彫刻が全面に施された本殿や樹齢600年を超える壮大な御神木、「絵馬トンネル」など、川越氷川神社はほかにも見どころが盛りだくさん。最高の癒やしスポットなので、ぜひ訪れてみてください。

「絵馬トンネル」は、願いごとが書かれた絵馬を奉納するトンネル状の参道。大迫力です

川越氷川神社

  • 住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
  • TEL:049-224-0589
  • ウェブサイト:川越氷川神社
×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む