コンテンツへ

10月 国内旅行 ベストシーズンカレンダー

愛知県(茶臼山、香嵐渓、岩屋堂公園)

10月から11月にかけて、愛知県の紅葉スポットは多くの観光客でにぎわいます。最も早く見頃を迎えるのは、県内最高峰の茶臼山の麓に広がる茶臼山高原。10月中旬から木々が色づきはじめ、11月中旬まで色とりどりの紅葉が見られます。ハイキングがてら紅葉鑑賞を楽しむのもいいですし、展望台までリフトで上ってもいいでしょう。10月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日はライトアップも行われます。

県内随一の紅葉スポットとして知られるのは、名古屋駅からバスで約1時間の香嵐渓(こうらんけい)。矢作川の支流にあたる巴川がつくる渓谷で、11月になると赤や黄に染まった約4,000本のモミジが観光客の目を楽しませてくれます。11月は例年、ライトアップなどのイベントが開催されます。雄大な自然はもちろん、かつての宿場の面影を残す町を散策するのもおすすめです。

瀬戸市の岩屋堂公園も愛知県を代表する紅葉の名所。見頃は11月。渓谷沿いの木々が赤く色づき、大岩や滝など豊かな自然が唯一無二の景観を見せています。11月中旬にはライトアップが行われます。

宮崎県(高千穂)

神が天上界から地上へ降り立った、天孫降臨の地といわれる宮城県の高千穂。このあたりを代表する観光スポット高千穂峡は、東西7kmにわたり高さ50m~100mの断崖が続く渓谷で、深い緑色の水を湛えた川に滝が落ちる光景には神々しさすら感じます。また1900年の歴史をもち縁結びの神としても有名な高千穂神社や、天岩戸伝説が伝わる天安河原など、神話にゆかりのあるスポットも点在。

近年注目を集めているのが、高千穂峡の北西5kmほどのところに位置する国見ヶ丘。高千穂盆地、阿蘇外輪山、祖母連山などの大パノラマが楽しめる標高513mの丘で、秋から初冬の早朝に、高確率で雲海を見ることができます。タイミングが合えば、眼下の高千穂盆地や山々を雲海が埋め尽くす、この上なくドラマティックな光景が眼下に広がります。雲海が発生するのは、快晴で風のない、きりりと冷え込んだ朝。暖かい服装で臨みましょう。

宮城県(鳴子峡)

10月になると北から紅葉の便りが届きはじめます。東北屈指の紅葉の名所として知られる宮城県の鳴子峡は、例年10月中旬~11月中旬が紅葉の見ごろ。大谷川の浸食によってつくられた深さ100mもの大峡谷が赤や黄色に染まった景観は圧巻です。コハウチワカエデ、ウリハダカエデ、イタヤカエデ、コシアブラ、ブナなど、紅葉する木の種類が多いため、さまざまな色がモザイクのように重なり、ほかとはひと味違った鳴子峡ならではの紅葉が楽しめるのが魅力です。

おすすめの散策コースは、鳴子峡レストハウスの見晴台で景色を楽しんだのち、中山平側入口から回顧橋まで歩いて折り返す片道約350mの鳴子峡遊歩道。時間がある人は、鳴子峡レストハウスを起点に、1周約2.2kmの鳴子峡大深沢遊歩道でハイキングがてらゆったりと紅葉狩りを楽しんで。

×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む