
木の香りが心地よい渓流沿いのツリーハウス

中央自動車道「上野原IC」または首都圏中央連絡自動車道「あきる野IC」から車で約50分、檜原村の中でも特に自然豊かな人里(へんぼり)地区にある「たなごころビレッジ」に到着です。
ビレッジの始まりは約15年前にオープンしたベーカリー「まい酵母パン たなごころ」。
その後、BBQができるコテージ「ゆらく」ができ、2020年夏には新たに愛犬と泊まれる宿泊施設「ちゃめハウス」がオープンしました。
ちゃめハウスの「ちゃめ」は、ビレッジオーナーの愛犬の名前。
「自分の家にいるときと同じように、気兼ねなく愛犬と一緒に過ごしてほしい」という願いが込められています。
ちゃめハウスもビレッジ内の他の建物と同じく、檜原村の山から切り出された間伐材を使って建てられた木造建築。
リビング兼寝室のある1Fと、その真下にあるデッキの2層構造になっていて、さながら童話に出てくるツリーハウスのような佇まいが魅力的な建物です。
玄関を1歩入ると、柔らかな木の香り、そしてすぐそばを流れる南秋川のせせらぎがゲストを出迎えてくれます。

せせらぎをBGMに。開放的なデッキで楽しむ贅沢なBBQ

チェックインしたら、ぜひ外が明るいうちに、眺めの良いデッキで過ごす時間を楽しみましょう。
おすすめの過ごし方は、BBQ。デッキのキッチンにはBBQ用のコンロや調理器具、食器が揃っていて、食材と調味料さえ持ち込めば、手軽に本格的なBBQを楽しむことができます。
キッチンには電子レンジや炊飯器、トースターも完備。
BBQ以外の食事はもちろん、愛犬用ごはんも手作りしてあげることが可能です。


もちろん、このデッキも自分たちだけで独り占めできるプライベート空間。
周囲に気を遣う必要がないので、ハンモックで昼寝をしたり、眼下の渓谷美を眺めながら五右衛門風呂を楽しんだりと、肩の力を抜いてのんびり過ごすことができます。
夏にはデッキの下の河原に降りて、愛犬と一緒に川遊びを楽しむ方も多いそうです。

ワーケーションにもぴったり。絶景を望むリビング&ベッドルーム

デッキの真上にあるリビング兼ベッドルームはコンパクトで使いやすいサイズ感。
仕切りがなく、室内のどこからでも飼い主さんの姿が見えるので寂しがり屋の愛犬も安心です。
室内では寝具(ベッド)の上以外は、愛犬を自由に過ごさせることができます。
足元は木の床ではなくカーペットが敷かれているので、愛犬が滑ってしまう心配もありません。
鳴き声や足音を気にせず、のびのびと過ごせるのも、1棟貸し切りの醍醐味の1つです。
大きな窓の下にはデスクが設置されていて、景色を愛でながらお茶を飲んだり、本を読んだりして過ごすのにぴったり。
Wi-Fi完備なので、パソコンなどの仕事道具を持ち込んでリモートワークをしながらの滞在もおすすめです。
こんなに静かな環境なら、仕事にも集中できそうですね。

お部屋には、ゆったりしたサイズの2段ベッドが用意されています。
「2段ベッドで寝るなんて、子どものころ以来」という方も多いはず。
ある意味とても非日常的で、まるで「秘密基地」に泊まっているかのようなワクワク感がたまりません。

就寝時や愛犬にお留守番させるときのために、室内にはケージやトイレ、クッションが完備されています。
愛犬をお留守番させてでかけるときは、安全のために必ずケージにいれてあげましょう。
なお、愛犬用の食器やフード類は用意がなく、近くに販売している店もないので忘れずに持参するようにしましょう。
ブランチには敷地内のベーカリーで焼き立ての「まい酵母パン」を

翌日の朝食は少し遅めにして、お隣にあるベーカリー「たなごころ」(午前10時開店)で、ブランチを楽しみましょう。
店内は愛犬同伴不可ですが、山並みを望むテラス席では愛犬も一緒に過ごすことができます。


たなごころのパンはすべて、「まい酵母(有機米、有機米麹で作った自家製酵母)」を使って焼かれたもの。
砂糖や卵、乳製品、油脂、添加物は一切不使用で、小麦本来のうまみをしっかり味わうことができます。
どのパンも冷凍すれば1か月は保存できるため、お土産にまとめ買いしても良いですね。

1番人気は、モッチモチの食感が癖になる「白パン」です。
小麦粉と塩、酵母だけで作ったシンプルな白パンは、小麦のおいしさを堪能できる、とても贅沢なパン。
もちろんそのまま食べてもおいしいですが、どんな料理にも合わせやすく、チーズやジャムとの相性もばっちりです。

国産いよかんのピールを練りこんだ「いよかんパン」も人気。
いよかんの爽やかな苦みと「麦芽水あめ」の優しい甘みの組み合わせがたまりません。

店内の石窯で焼き上げる「たなごころピッツァ」も大人気メニュー。
パンと同じく国産小麦を自家製酵母で発酵させたピッツァ生地は弾力のあるモチモチとした食感が特徴で、具材のおいしさをぐっと引き立ててくれます。
定番の「マルゲリータ」(バジル、トマトソース、モッツァレラチーズ)、「ミックス」(サラミ、たまねぎ、しめじ、季節の野菜)のほか、ここでしか食べられないオリジナルピッツァ「やっこ」(檜原村の豆腐店「ちとせ屋」の豆腐、しらす、ねぎ、かつお節)も、おすすめです。

<DATA> まい酵母パン たなごころ
-
【住所】〒190-0222 東京都西多摩郡檜原村2100-1 ※ちゃめハウスに隣接
【電話】042-598-6307
【営業時間】10:00〜18:00(冬期変動あり)
【定休日】月曜日・火曜日(冬期変動あり)
【公式HP】https://www.tanagokoro.biz/
愛犬と巡りたい!檜原村おすすめスポット
ちゃめハウスのある檜原村は豊かな自然に恵まれ、愛犬と楽しめるスポットやハイキングコースも充実しています。
チェックイン・アウト前後の時間を上手に使って、愛犬と一緒に村の自然や文化、グルメを満喫しましょう。
愛犬用お守りも。神聖なパワースポット「九頭龍神社」へ

ちゃめハウスから車で10分ほどの山すそに鎮座する九頭龍(くずりゅう)神社は、願望成就のパワースポットとして知られる由緒ある古社。
正確な創建時期は不明ですが、少なくとも500年以上の長きにわたって、この地を守り続けているそうです。

ご神木に囲まれた境内はとても静かで、ピンと背中が伸びるような厳かな雰囲気に包まれています。
愛犬と一緒にご本殿でお参りを済ませたら、400mほど離れた社務所(古民家の宿「山城」内)へ立ち寄りましょう。
ここで初穂料を納めると、愛犬用の健康/交通安全お守りを授与してもらうことができます。

<DATA> 九頭龍神社
-
【住所】〒190-0221東京都西多摩郡檜原村数馬7076
【社務所住所】〒190-0021東京都西多摩郡檜原村数馬2478 古民家の宿「山城」内
【電話】042-598-6135(宮司宅) ※問い合わせは9:30~15:30
【駐車場】有(無料/駐車数:3台)
【公式HP】http://www.tokyokuzuryujinja.net/
片道15分のお手軽ウォーキングで名瀑「払沢の滝」へ

村内に50以上の滝がある檜原村。中でも落差62メートル、4段から成る「払沢(ほっさわ)の滝」は迫力満点の名瀑。
東京都の滝として唯一、「日本の滝100選」にも選ばれています。
新緑や紅葉の季節はもちろん、滝が結氷する冬も人気で、駐車場から滝までは徒歩で約15分。
足に優しいウッドチップを敷いた遊歩道が整備されているので歩きやすく、愛犬と一緒のウォーキングにもぴったりです。


滝の最下段、流れ落ちる水が注ぎこむ滝つぼは深い淵になっていて、どこか神秘的な雰囲気。
美しい水の底には大蛇が住んでいたという伝説が伝わっているそうです。
淵の水は本当に美しく、春夏は愛犬に水遊びをさせたくなってしまいますが、この淵から流れ出る水は檜原村の住民の皆さんの飲料水として使われているので、人も犬も淵に入るのはNG。愛犬に淵から直接水を飲ませるのも控えましょう。
払沢の滝以外にも村内には、「中山の滝」や「天狗滝」など、訪れることのできる個性豊かな滝が10以上点在しています。
「滝めぐり」をテーマに檜原村観光をするのも楽しそうですね。
<DATA> 払沢(ほっさわ)の滝
-
【住所】〒190-0214 東京都西多摩郡檜原村5545-2
【電話】042-598-0069(檜原村観光協会)
【アクセス】車の場合:中央道 八王子IC第2出口より約40分
電車の場合:JR五日市線 武蔵五日市駅より「藤倉」行き、または「払沢の滝入口経由数馬」行きバスで「払沢の滝入口」下車
滝の入口には無料の駐車場(25台程度)、トイレ完備
※ハイシーズンには混雑する可能性あり
テラス席愛犬OK 「手打ちそば 玄庵檜原」

払沢の滝駐車場から車で5分ほどの場所にある「手打ちそば 玄庵檜原(げんあん ひのはら)」は、店主が毎朝手打ちする「八.六(はちろく)割そば」が食べられるお店。
「八.六割そば」とは小麦粉とそば粉の割合を1.4:8.6にして打つそばのことで、コシが強く歯ごたえが良いのが特徴です。

人気メニューは、そばの味をシンプルに楽しめる「せいろ」や、揚げたてのごぼう天と一緒に味わう「ごぼう天そば」(写真)など。
1年を通じて冷たいそば、温かいそばの両方を提供しています。

屋根付きのテラス席(10席)は愛犬の同伴が可能。
すぐそばにある小さな滝の水音を聞きながら、薫り高いそばを楽しみましょう。
玄庵のそばは数量限定で、その日打った分がなくなり次第終了となります。
<DATA> 手打ちそば 玄庵檜原(げんあん ひのはら)
-
【住所】〒190-0213 東京都西多摩郡檜原村下元郷20
【電話】042-598-0039
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】水曜日/不定休(電話で要確認)※予約不可
【駐車場】有(無料)
【公式HP】http://www.genan-hinohara.com/
おわりに

都内とは思えない大自然が訪れる人を優しく癒してくれる檜原村。
日帰りでも観光を楽しむことはできますが、滝めぐりやハイキング、グルメを愛犬と一緒にじっくり楽しむには、少なくとも1泊以上は滞在したいもの。
愛犬と一緒に宿泊できるプライベート感たっぷりのお宿「ちゃめハウス」をベースに、人込みや混雑とは無縁の愛犬と水入らずの休日を楽しみましょう。
施設基本情報
- たなごころビレッジ ちゃめハウス
-
【住所】〒190-0222 東京都西多摩郡檜原村2100-1
【電話】042-598-6307
【チェックイン/アウト】14:00/10:00
【宿泊料金】季節、プランによって異なります。下記公式HPでご確認ください。
【駐車場】あり 2台までは無料。3台目からは1,100円(税込)/1台
【アクセス】
車の場合:圏央道「あきるのIC」または「日の出IC」より約30km、中央道「上野原IC」より約20km
電車の場合:JR五日市線「武蔵五日市駅」より西東京バス「数馬」行き乗車「笛吹入口」バス停下車、少し戻る
【公式HP】https://www.chamehouse.com/
ペット宿泊基本情報
- 同伴可能サイズ 10kg以下の小型犬、中型犬のみ
- 頭数制限 1頭まで
- ペット宿泊料金 2,200円(税込)
- 同伴条件 共有スペースでは、リードを必ずご着用ください
- 客室への同伴 可
- 客室でフリーにする 可(ベッド内は不可。ペットをお部屋に残して外出される際はケージをご利用ください)
- ペット食事 なし
- 備え付け備品 ケージ、トイレトレー、ペットシーツ、ペット用クッション
- 持参するもの 愛犬の食事、フードボウル、毛布やおもちゃなど普段使っているもの
『Nature Tokyo Experience』 について

豊かな山々に囲まれた多摩、青空と海が広がる島々。
日本の中心都市の顔とはちがった、“東京の自然”という今までにない魅力を感じることができる多摩・島しょエリアに着目し、体験型・交流型の新たなツーリズムを開発する事業を応援するプロジェクトです。
https://www.naturetokyoexperience.com/
問い合わせ先:公益財団法人東京観光財団
TEL/03-5579-2682