

スパ激戦区! バンコクのおすすめ街スパはここ!

(写真提供/トリップアドバイザー)
レベルの高いトリートメントを受けられると人気が高いタイ・バンコク。街を歩けば至るところにスパや手軽なマッサージ店を見かけます。あまりに多すぎて、逆にチョイスが難しいところですが、ANAのCAはもちろん、常に緊張感をもってフライトに臨むパイロットの間でも評判の店が、アジア・ハーブ・アソシエーションです。
「モダンなインテリアがとてもすてきです。すべてシャワー付きの個室で友達と一緒に利用できます。贅沢な雰囲気ですが、2時間で2000円ぐらいと日本では考えられない安さ。日本語が堪能なスタッフが常駐しているのもうれしいですよね」(高橋CA)
おすすめはフレッシュ・ハーバル・ボール(90分1100バーツ、約3000円)。木綿の布に細かく刻んだハーブを包み、優しく全身をマッサージ。代謝があがり、マッサージの高い効果が期待できるそうです。
アジア・ハーブ・アソシエーションは、バンコクに5店舗構えています。
- Asia Herb Association

(写真提供/トリップアドバイザー)
アジアの熱気に満ちたバンコクで、ゆったりリゾート気分でトリートメントを楽しめるのが、オアシス・スパ。
「緑あふれるガーデンに包まれたリゾートホテルのような一軒家スパ。敷地が広く、トリートメントルームもとても清潔です」(高橋CA)。
おすすめは贅沢な金粉入りアロママッサージ、ゴールデンランナー(90分5900バーツ、約1万7000円)!「2人のセラピストがマッサージしてくださいます」(高橋CA)とのことで、ちょっとしたお姫様気分が味わえそう!疲れがたまっているときに利用したいご褒美スパですね。送迎もあるそうです。
- Oasis Spa
時間が限られているときは、空港(スワンナプーム国際空港)でマッサージを受けることもあるそう。
「地下1階にある小さなマッサージ店をよく利用します。コンビニエンスストアの7-Elevenのすぐ近くにあります」(高橋CA)。
旅行者にとってはショップやレストランが集中する空港の3階がなじみ深いですが、短時間かつリーズナブルにマッサージを受けられるそうで、高橋CAをはじめ、CAの皆さんがおすすめしてくれました。
人気のベトナムもコスパのいい街スパが充実!

かわいい雑貨やヘルシーグルメを楽しめると女性に人気のベトナム。ボディラインが強調されるアオザイという伝統衣装を着る機会が多いためか、ベトナムの女性は健康と美へのこだわりが高いといわれています。
そんなベトナムでおすすめの街スパですが、ANAの直行便が飛ぶホーチミン、ハノイを中心におすすめを教えてもらいました。
「ホーチミンは、ミウミウ・スパがおすすめです。アロマ、タイ式、指圧、フェイシャル…と、メニューが豊富。インテリアがすてきで、東南アジアならではのおしゃれな雰囲気です」(見崎CA)。日本人に人気があるそうで、受付は日本語でOK。現在ホーチミンに4店舗を展開しており、「メニューは同じですが、お店のテイストやスタッフが違うので、気分で選べる楽しさもありますよ」(見崎CA)とのこと。
日本語のホームページも整っていて、オンライン予約もできます。60分のアロママッサージが32万ドン(約1500円)と驚きの値段です!
- miumiu Spa

(写真提供/トリップアドバイザー)
ホーチミンに次ぐベトナム第2の都市で、同国の首都でもあるハノイ。にもかかわらず、ほかの観光地に押されて印象が薄いところがありますが、だからこそ本当の穴場スパが見つかります。
「エリート・スパがおすすめです。アジアらしく、雰囲気のいいスパです。トリートメントルームはとてもきれいで、個室なのでプライベート感があり、ゆったりとできますよ」(高橋CA)
ここは高級フィットネスクラブが経営するスパで、ベトナムのセレブリティにも人気があるそう。「私は試したことがないのですが、ジェルネイルがとても安いと聞きました」(高橋CA)。ハノイで時間があったら、ぜひ訪ねてみたいですね。
- Elite Spa
まだある!CAさんがおすすめする疲れた体に効く本格マッサージ

おしゃれな街スパの紹介が続き「さすがANAのCAさん!」と感心し続ける編集会議でしたが、盛り上がってきたところでだんだんとお話の方向がディープになってきました。
まずは近未来的な建物が多く、東南アジアの中でも群を抜いて洗練された雰囲気のシンガポール。さぞかしおしゃれなお店が飛び出してくるのだろうと期待していたら…。
「チャイナタウンにあるピープルズ・パーク・コンプレックスというショッピングセンターの3階は、マッサージ店がたくさんあっておすすめです。なかでもテオチュウミン・リフレクソロジー・センターがいいですよ!」(森下CA)
リラクゼーション色の強いスパに対して、これはかなり本気な店!思わずCAのお疲れ度合を察してしまいます。
「チャイナタウンの駅を出てすぐなので、気軽に行けます。安くておすすめです!」(森下CA)。中国式の本格マッサージを受けられるそうで、どうやら地元ではよく知られている名店。日本語が通じるスタッフもいるようです。
- TeoChew Meng Reflexology
-
住所:1 Park Road, #03-K79 People's Park Complex,
電話:+65-6223-1268

(写真提供/トリップアドバイザー)
ビジネス利用の多いジャカルタも、安く本格的なマッサージを楽しめる店が多いそう。
「ZENファミリー・スパ&リフレクソロジーがおすすめです。とても高級感があるのに安いのが魅力です。人気店なので予約していったほうがいいですよ」(深水CA)。オイルを使用したバリニーズマッサージが人気とのことで、選べるオイルの種類も豊富。その日の気分と好みで選べます。もちろんオイルを使用しないマッサージも用意されています。
- ZEN Family Spa & Reflexology
「ジャカルタ市内のケンコー・リフレクソロジーもいいですよ。高級感があるのに、フット・リフレクソロジー60分Rp.13万(約1000円)とコストパフォーマンスも最高!」(丁子CA)
ショッピングセンターのプラザ・インドネシア内にあり、ショッピングのついでにふらりと寄れるのもいいですね。ドクターフィッシュによる足の角質ケアもできるそうです。
- Kenko Reflexology
-
住所:P2 Unit L-006, PLAZA INDONESIA
電話:+62(0)21-3983-8235
そして最後に、クアラルンプールのお店を遠慮がちに教えてくれたのが森下CA。
「セントラルマーケットにあるフィッシュ・スパはスゴイですよ。ドクターフィッシュで足の角質ケアができるんですが…。この魚、ちょっと大きすぎませんか!?」(森下CA)

(写真提供/トリップアドバイザー)
確かに日本でドクターフィッシュというと3cmぐらいの小さな魚ですよね。こちらはゆうに10cmはありそうです。「足を入れるのを少しためらってしまいますよね」(森下CA)
でもSNSにアップしたら友達の反応はよさそう!クアラルンプールに行ったらぜひお立ち寄りを!
- Fish Spa
-
住所:Central Market
電話:+60(0)3-2031 0399
口コミで自然とできる「CA行きつけスパ」

ANAの就航地を中心に紹介したスパ&マッサージ店、いかがでしたか?
CA同士、また現地での滞在時間が比較的長いパイロットからの口コミ情報から、自然とCA行きつけのスパになるといいます。長いフライトの緊張から解き放たれ、次のフライトに疲れを残さないためにも、CAのスパ&マッサージ店選びは真剣です。
近くを旅することがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。