コンテンツへ

パリ

パスポートやビザ、時差、気候と服装、通貨、電圧と電源(プラグの形状)、祝祭日、市内交通などの旅に役立つ基本情報をご案内します。 時刻表や機内サービスなどのフライト情報、海外航空券の運賃・予約・購入情報、その他旅に役立つ情報もご用意しています。

掲載している内容は2024年12月2日時点の情報です。また「ビザ」「パスポート」の情報は、日本国籍の方を対象としたご案内です。
急な変更も予想されますので最新情報は大使館等の公的機関にご確認ください。

入国とビザ

ビザ

観光目的の旅(3ヵ月以内の滞在)なら不要。

パスポート

フランスを含むシェンゲン協定加盟国出国時より3ヵ月以上の残存有効期間が必要。

  • シェンゲン協定
    2024年12月現在、シェンゲン協定実施国は、アイスランド、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシア、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク。※ルーマニアとブルガリアは部分的加盟。
    日本など協定加盟国以外から入国する場合、最初に到着した協定加盟国の空港で入国審査を受ける。
  • ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがある。必ず大使館、領事館または旅行会社で確認。

検疫

日本からフランスへの渡航の際、以下の持ち込みが禁止されている。

  • a:果物類、野菜類、植物類、種物、昆虫類、サンゴ
  • b:肉類、乳製品類、一部の動物
  • c:個人使用外(3ヵ月分まで)の医薬品
  • 違反の場合は罰金または禁固刑の罰則が適用される可能性あり。

税関

電子たばこの持ち込み

電子タバコの持ち込みには制限がある。また旅行客の個人使用目的の持ち込みは、EU外から空路でフランスに到着した場合は、€430以下であれば課税されない。

免税タバコの持ち込み、所持について

  • たばこ:18歳以上のみ。紙巻き200本、または葉巻50本、または小型葉巻100本、またはきざみたばこ250g
  • 酒類:18歳以上のみ。ワイン4L、ビール16L、および22度を超えるアルコール飲料1L(22度以下なら2L)
  • 薬:滞在中使用する量
  • 通貨:持ち込みは無制限。ただし€10000以上の多額の現金等(ユーロ、その他の通貨、小切手を含む)を持ち込む際には申告が必要

時差とサマータイム

時差

フランスは中央ヨーロッパ時間(CET)。日本との時差は8時間で、日本時間から8を引くとフランス時間になる。つまり、日本の18:00がフランスでは同日の10:00となる。これがサマータイム期間中は7時間の差になる。
サマータイム実施期間は3月の最終日曜 A.M.2:00~10月の最終日曜A.M.3:00。2025年は3月30日~10月25日、2026年は3月29日〜10月24日。

  • サマータイムは廃止予定だが時期は未定。

気候

気候

パリの気候はだいたい東京の四季に合わせて考えていい。春の訪れを感じるのは4月頃。梅雨がなく、乾燥しているので、夏はさわやかで過ごしやすい。7・8月の日中は30℃前後になる日もあるが、朝晩は肌寒いこともある。秋の訪れは東京より早く、雨が比較的多い。11月になるともう冬で、曇りがちの日が多くなる。同じ季節でもに年によって気候は違うので、出発直前に天気予報で気温をチェックしておこう。

パリと東京の気温

パリと東京の降水量

通貨と為替レート・税金・両替・チップ

通貨と為替レート

通貨単位はユーロ(€、Euro、Eurとも記す)。補助通貨単位はセント(Cent)。それぞれのフランス語読みは「ウーロ Euro」と「サンチーム Centime」。€1は100セント、約163円(2024年12月6日現在)。紙幣は200、100、50、20、10、5。硬貨は2、1、50セント、20セント、10セント、5セント、2セント、1セント。

税金

フランスでは、外国人旅行者がひとつの店で1日で€100.01以上(店によって異なる)の買い物をすると、付加価値税が減免される。商品を使用せずEU圏外に持ち出すことが条件。パスポートを提示して免税手続きの申請をする。

電圧とプラグ

電圧

コンセント/携帯用プラグ

標準は220/230Vで周波数50Hz。日本国内用の電化製品はそのままでは使えないので、変圧器が必要。プラグの種類はCタイプを使う。

ビデオとDVD方式

ビデオとDVD方式

出力方式がフランスは「DVB-T」、日本は「ISDB-T」と異なるため、フランスで購入したDVDソフトを日本の一般的なDVDプレーヤーで見ることはできない(DVDドライブ付き、あるいはDVDドライブに接続可能なパソコンで再生できる)。

ブルーレイ方式

ブルーレイソフトは、日本の地域コード「A」に対応していれば日本のプレーヤーで再生できる。

郵便

郵便

フランスの郵便局は「ラ・ポストLa Poste」という。

郵便料金

はがき、封書ともに同一料金で、日本への郵便料金は20gまで€1.96。いろいろな大きさや変わった形のはがきが売られているが、20gまではサイズ、形状に関係なく€1.96で送ることができる。

電話

電話の掛け方

フランスから日本へかける場合

STEP1

00(国際電話識別番号)

STEP2

81(日本の国番号)

STEP3

市外局番、携帯番号の最初の0を除いた番号

STEP4

相手先の電話番号

日本からフランスへかける場合

STEP1

010(国際電話識別番号)

STEP2

33(フランスの国番号)

STEP3

相手先の電話番号(最初の0は除く)

  • 携帯電話の場合は「0」を長押しして「+」を表示させると国番号からかけられる。

祝日・祭日

祝日・祭日

キリスト教に関わる祝日が多く、年によって異なる移動祝祭日に注意。

2025年

  • 1月1日 元日
  • 4月20日 復活祭 *1
  • 4月21日 復活祭の翌月曜日 *1
  • 5月1日 メーデー
  • 5月8日 第2次世界大戦終戦記念日
  • 5月29日 キリスト昇天祭 *1
  • 6月8日 聖霊降臨祭 *1
  • 6月9日 聖霊降臨祭の翌月曜日*1
  • 7月14日 革命記念日
  • 8月15日 聖母被昇天祭
  • 11月1日 諸聖人の祝日
  • 11月11日 第1次世界大戦休戦記念日
  • 12月25日 クリスマス
  • *1.*1. 移動祝祭日

言語

言語

フランス語

ビジネスアワー他

ビジネスアワー

以下は一般的な営業時間の目安。ショップやレストランは店によって異なり、非常に流動的。夏のバカンスシーズンなど長期休暇を取る店も多いので注意。

銀行

月曜~金曜9:00~17:00、土曜・日曜、祝日は休業。銀行によって異なる。

郵便局

月曜~金曜8:00~20:00、土曜9:00~13:00。日曜、祝日は休業。局によって異なる。

デパート

月曜~土曜10:00~20:00頃、日曜11:00~20:00頃、一部祝日は休業。

ショップ

月曜~土曜10:00~19:00頃。昼休みを取る店もある。日曜、祝日は休業する店が多い。

カフェ

8:00~24:00頃。

レストラン

昼12:00~14:00、夜19:30~22:00頃。日曜、祝日は休業する店もある。

喫煙

公共の場での喫煙

公共の閉じられた空間(駅、美術館など)での喫煙は全面的に禁止されている。ホテル、カフェ、レストランでは例外的に喫煙所が設置されている場合も(飲食店では屋外席なら喫煙可)。違反者には€450以下の罰金が科せられる。路上でのポイ捨ても同様に罰金の対象となるので要注意。

関連タグ