コンテンツへ

ホーチミンシティ

パスポートやビザ、時差、気候と服装、通貨、電圧と電源(プラグの形状)、祝祭日、市内交通などの旅に役立つ基本情報をご案内します。 時刻表や機内サービスなどのフライト情報、海外航空券の運賃・予約・購入情報、その他旅に役立つ情報もご用意しています。

掲載している内容は2024年12月2日時点での情報です。

入国とビザ

ビザ

入国時点で6ヵ月間以上の残存有効期間を有するパスポートを有する日本国民に対しては、45日以内の滞在に限りビザは不要。 46日以上滞在する場合は、専用ウェブサイトから電子ビザ(eビザ)の申請・取得ができ、1回のみ入国が可能なシングルビザ(25US$)または有効期間内なら何度でも入国可能なマルチプルビザ(50US$)で入国後90日間滞在ができる。所要3業務日。

パスポート

ビザ取得時(ビザなしの場合は入国時)に6ヵ月間以上の残存有効期間が必要。

  • ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがある。必ず大使館、領事館または旅行会社で確認。

ベトナムへ渡航する際の注意

入国審査では帰国便または第三国へ出発する便の航空券の提示を求められることがある。
eチケットの場合は、eチケットお客様控え(Itinerary Receipt)を用意しておこう。

検疫

日本からベトナムへの渡航の際、以下の持ち込みが禁止されている。

  • a:植物類(種子等も含む)、植物製品、果物
  • b:きのこ類(塩漬け、缶詰、冷凍、酵母を除く)
  • c:カイコ、繭
  • d:昆虫、真菌、バクテリア、ウイルス
  • e:動物性加工食品および生鮮食品
  • f:麻薬、毒物、銃器類、花火
  • g:社会主義を批判する印刷物やビデオ、ポルノ雑誌、アダルトビデオ・DVD
  • h:骨董品

税関

電子たばこの持ち込み

2024年12月現在、電子たばこの持ち込みに関する規定はない。

免税タバコの持ち込み、所持について

以下は入国時に申告の対象となる物品(2024年12月現在)

  • 5000US$相当を超える外貨または1500万ドン以上のベトナム・ドンは申告が必要。外貨の持ち込みに制限はないが、申告せず出国時に上記金額を持ち出すと所持金没収の可能性があるので注意。
  • 酒類は度数20度以上のアルコール1.5L以上、または度数20度未満のアルコール2L以上、またはその他ビールなどのアルコール3L以上のいずれか。
  • たばこ200本以上、または葉巻20本以上、または刻みたばこ250g以上のいずれか。
  • 金の原石、ジュエリー300g以上。
  • 銀行小切手、銀、プラチナ、宝石類3億ドン相当以上。
  • CDプレーヤー、ビデオカメラ、ラジカセ、テレビ、パソコン、通信機器など、500万ドン相当を超える物。

時差とサマータイム

時差

時差は日本の2時間遅れ。日本の正午はベトナムでは午前10:00となる。サマータイムはない。

気候

気候

ベトナムは全体として高温多雨で、熱帯モンスーン気候に属している。しかし、南北に細長い国土のため、同じ時期でも地域によって気候は大きく異なる。特に冬(11~3月)は、北部では朝晩はジャケットを必要とするほど冷えるが、南部では日中30℃を超える日が続く。出発前に目的地の気候を調べ服装を整えよう。

ホーチミン市と東京の気温グラフ

ホーチミン市と東京の降水量グラフ

通貨と為替レート・税金・両替・チップ

通貨と為替レート

紙幣は桁数が大きく、柄が似ているので間違えないように。また、コインはほとんど流通していない。

通貨単位はドン(Dong : VND)。使用されている紙幣は100、200、500、1000、2000、5000、1万、2万、5万、10万、20万、50万ドンの12種類だが、100、200ドンはほとんど流通していない。硬貨は200、500、1000、2000、5000ドンの5種類あるが、こちらも流通していない。また以前流通していたUSドルは決められたところ以外での取引は禁止されており、基本的に流通していない。1000ドンは約6円(2024年12月1日現在)。紙幣は桁数が大きく、柄が似ているので間違えないように。また、コインはほとんど流通していない。
1000ドンは約6円(2024年12月1日現在)

税金

基本的に10%のVAT(付加価値税)がかかるが、旅行者がVATを支払うのは、ホテルやレストラン、カフェでの支払い時くらい。国際線が就航している空港や港にVAT還付カウンターがあり、手順を踏めば還付金を受け取ることができるので、事前によく確認しておきたい。

チップ

チップの習慣はなく、基本的に不要。

  • レストラン:高級店以外では不要。高級店でも、サービス料が付加されている場合は不要。
  • ホテル:ベルボーイやルームサービスに対しては、2~5万ドン程度。
  • ツアーガイドやドライバー:プライベートツアーの場合、1日10万ドン〜が目安。格安ツアーの場合は渡さなくてもOK。
  • マッサージやスパ:渡す場合は5万~10万ドンを目安に。料金にチップやサービス料が含まれている場合もあるので確認を。
  • タクシー:不要。

電圧とプラグ

電圧

A型、C型、SE型の変換アダプター

電圧はほとんどが220Vで、稀に110Vがある。周波数は50Hz。プラグはA型とC型の複合型が多く、A型、C型、稀にSE型とBF型がある。日本の100V用電気製品を使用するには、変圧器が必要。日本の電気製品でも、100~240V対応の物であれば変圧器なしで使用できるため、使用予定の電気製品の説明書を読んでおこう。ただし100~240V対応製品でもプラグの変換アダプターは必要となるため要注意。

ビデオとDVD方式

ビデオとDVD方式

DVD方式

DVD購入の際はリージョンコードの確認を忘れずに。日本のリージョンコードは「2」、ベトナムは「3」のため、「All code」と明記されている物でないと日本国内用の機器では見られない(パソコンで再生する場合は問題ない)。なお、アニメや映画などのDVDコピー商品は日本に持ち込めないので注意。

郵便

郵便

郵便局の営業時間

各局によって若干異なるが、だいたい7:00~18:00。日曜営業の郵便局もある。

郵便料金

日本までのエアメールの場合、24gまで2万3000ドン。航空便の小包は、2.5kgまでが63万8400ドン。所要5〜20日。

電話

電話の掛け方

ベトナムから日本への電話のかけ方

例 : 東京(03)1234-5678にかける場合
STEP1

00(国際電話識別番号)

STEP2

81(日本の国番号)

STEP3

3(市外局番の最初の0を取る)

STEP4

1234-5678(相手先の電話番号)

日本からベトナムへの電話のかけ方

例 : ホーチミン(08)1234-5678にかける場合
STEP1

国際電話会社の番号

  • 0033(NTTコミュニケーションズ)
  • 0061(ソフトバンク)
  • 携帯電話の場合は不要
STEP2

010(国際電話識別番号)

携帯電話からは010の代わりに「0」を長押しして「+」を表示させると国番号からかけられる。

STEP3

84(ベトナムの国番号)

STEP4

8(市外局番の最初の0を除いた番号)

STEP5

1234-5678(相手先の電話番号)

祝日・祭日

祝日・祭日

2024年

  • 1月1日 元日
  • 1月29日 テト元日(旧正月日)*1
  • 4月7日 フンヴオンの命日
  • 4月30日 南部解放記念日
  • 5月1日 メーデー
  • 9月1日~2日 国慶節(独立記念日)*2
  • *1.テト休暇は毎年5日間と定められており、その年によって異なるが元日前後約1週間が祝日となる。2025年のテト元日は1月29日。
  • *2.2021年より2日間が祝日となった。

言語

言語

公用語はベトナム語。文字はクオック・グー(Quoc Ngu)を使用する。外国人や旅行者を相手にする所では英語がよく通じる。店によっては日本語が通じることもある。ほかに年配者にはフランス語やロシア語が通じることもある。

ビジネスアワー他

ビジネスアワー

以下は、一般的な営業時間の目安。ショップやレストランなどは店によって異なる。

銀行

月曜~金曜8:00~11:30、13:00~16:00。日曜・祝日は休み。土曜は営業する所もある。営業時間中は両替が可能。

ショップ

8:00~21:00。

レストラン

10:00~22:00だが、6:00オープンや24:00まで営業する所もある。また、高級店はランチタイムとディナータイムの間に、2~3時間クローズする所が多い。

年齢制限

タバコ、アルコールともに法律の規定はない。社会的に認められるのはタバコ、アルコールともにだいたい18歳から。50ccを超えるバイクの運転には免許証が必要で、外国人もその対象になっている。また、ベトナムと日本では加入する国際免許証の条約が異なるため、日本の国際免許証は通用しない。

関連タグ