コンテンツへ

掲載日:2021.12.08

ビギナーに優しいおすすめ釣り場。静岡県 東山湖のトラウトフィッシング

富士山を間近に望む御殿場市の東山湖はニジマスを始めとするトラウトの魚影が豊富。足もともよく、レンタルタックルで気軽に釣りを楽しめます。コツを押さえてヒットを楽しみましょう。

目の前にそびえる日本一の山

裾野の広がりが美しい富士山

東名高速道路・御殿場インターチェンジからおよそ5分。アウトレットモールもすぐ近くにある東山湖は、元は江戸時代に作られた貯水池です。現在はニジマスなどのトラウト(鱒)の釣りが楽しめる管理釣り場になっていて、高水温になる7~9月は休業しますが、周囲にはサクラの木が植えられ、春は花見の人気スポットにもなり、釣りをしながら雄大な富士山を望めるロケーションはここならではのものとなっています。

元気のよいトラウトが数多く泳ぐ

ニジマスはルアーにもよく反応する

東山湖で楽しめるのは「ルアーフィッシング」か「フライフィッシング」です(エサ釣りは禁止)。そのうちレンタルタックルですぐに始められて、入門者にもおすすめなのはルアーフィッシングになります。多数の魚が放流されているのでアタリも多く、管理釣り場を舞台にした釣り大会、フィッシングショップや釣り具メーカーによる釣りスクールの会場にもよく利用されています。
ビギナーの場合、事前に電話でお願いしておけば、スタッフに釣り方を一通り教えてもらう初心者スクールが受けられますので、ぜひ申し込んでみましょう。釣りにはチケットが必要で、主に「午前も午後も1日釣りができるもの」「午後のみのもの」「3時間券」がありますが、どのチケットを購入する場合でも、初心者スクール自体は無料でお願いできます。

ルアーはゆっくり一定の層を引く

ルアーにニジマスがヒット
スプーンは1.6gや1.8gのものがまずはおすすめ
クランクベイト(上段にあるルアー)もよく使う

ルアーフィッシングで釣る時の基本は「タダ巻き」です。名前のとおり、ルアーをキャストしたら「ただゆっくり巻く」操作で魚に食い付かせます。ルアーは管理釣り場用の1.6~1.8gのスプーンやクランクベイトが基本。ニジマスをはじめとするトラウトの仲間は、一定の層をまっすぐに横方向に移動するルアーに興味を示します。そのままルアーを追わせることができると、最後は食い付いてハリに掛かります。
なお、道具類を持参する場合は、サオは6フィート(約1.8m)クラスのトラウト用スピニングロッド、リールは1000~2000番のスピニングリール、ラインはナイロンの3ポンドラインといった組み合わせが標準になります。あとはラインの先に小型スナップ(接続金具)を結び、そこにルアーをセットします。

魚との駆け引きを楽しもう

ジャンプして抵抗するニジマス
釣った魚は放しても持ち帰ってもよい

魚はその日によって、あるいは1日のうちでも時間帯によって、よく釣れる深さ(タナ)が変わります。そこで、タダ巻きをする際も、キャストしたルアーが着水してからすぐに巻く、着水してから3秒後に巻く、着水してから5秒後に巻く、着水して底に着いてから巻く……というように、いくつかの深さを試してみて、魚がよく当たるタナを探しながら釣るようにします。そうすると1尾が釣れた時に、次も連続してヒットを得やすくなります。
元気な魚が掛かった時の手応えや、どこをどう釣るかの駆け引きは、休日のリフレッシュにもうってつけ。景色もよい東山湖で、ぜひトラウトフィッシングに挑戦してみてください。

釣り情報

東山湖フィッシングエリア

  • 住所:静岡県御殿場市東山1077
  • TEL:0550-82-2161
  • ニジマスをはじめとするトラウトフィッシング用の管理釣り場。
  • 7~9月の高水温期は休業。12~2月は午前6時開場、3~6月と10~11月は午前5時開場。
  • 東名高速・御殿場ICから約5分。
  • ウェブサイト:東山湖フィッシングエリア
  • 記載の内容は2021年11月現在の情報です。変更となる場合があるのでご注意ください。
  • 写真はすべてイメージです。
文・写真:ANA釣り倶楽部

ビギナーに優しい釣り場おすすめ記事

×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む