目の不自由なお客様
目の不自由なお客様へ設備やサービスのご案内です。


「日本国内線」「国際線」アイコンの記載がある項目は、日本国内線と国際線で内容が異なります。アイコンの記載がない項目は、日本国内線と国際線で同様の内容となります。
ご予約時
お客様の状況や、ご搭乗に際してお手伝いが必要な場合はご予約時にお知らせください。
盲導犬の同伴について
目が不自由なお客様で、障がいを補助する盲導犬を同伴希望の方は機内に無料でお連れいただけます。
盲動犬を同伴して搭乗する際に、お手伝いが必要な場合は予約時にお知らせください。
空港へは余裕をもってお早めにお越しください。
搭乗手続き時に、国家公安委員会が指定した盲導犬団体が発行した「盲導犬使用者証(身体障害者補助犬 認定証でも可)」、および胴着についている「身体障害者補助犬表示」を確認させていただきます。
また海外の補助犬の場合は、「海外補助犬使用者 期間限定証明書」および胴着についている「海外補助犬使用者 期間限定証明書表示」を確認させていただきます。
お手伝いが必要な場合はチェックイン時に空港カウンター係員にお知らせください。
詳しくは身体障がい者補助犬をお連れのお客様をご確認ください。

座席指定について
安全上の理由により、非常口座席にはお座りいただけません。
- 機材変更、その他やむを得ない理由により、予告なしに座席が変更になる場合がございます。
- 日本国内線ではWeb等で事前座席指定をご利用いただけない運賃が一部ございます。
付き添いの方の同伴について
お食事・化粧室のご利用などの介助が必要なお客様は、付き添いのかたの同伴をお願いいたします。
動物検疫について

国際線をご利用の場合、国によっては検疫の対象になりますので、入国の条件などは訪問国の領事館や日本の最寄りの動物検疫所にお問い合わせください。なお、日本の場合は輸出入検疫の手続きが必要です。詳しくは農林水産省ホームページ「動物検疫所」をご確認ください。
また、海外から補助犬を同行される場合は厚生労働省ホームページ「海外から渡航される補助犬使用者に関する情報」をご確認ください。
コードシェア便について

盲導犬・聴導犬・介助犬は客室内へ同伴いただけます。

ANA便名で提携航空会社が運航するコードシェア便については、運航会社の規定が適用されます。ANAグループとはお手伝い内容が異なりますので、詳しくは各運航会社にお問い合わせください。
ご搭乗時
出発当日はお早めに空港へお越しください。
空港でのお手続き時間の目安

出発時刻60分前

出発時刻120分前
移動のお手伝い
ご希望により空港内・機内での移動を係員がご案内します。お気軽にお知らせください。
保安検査について
航空機を安全に運航するために保安検査も必ずお受けいただきます。検査は接触検査で行うこともございます。
事前改札サービス
「事前改札サービス」をご利用いただけます。
ご希望のお客様は搭乗口係員までお知らせください。機内準備が整い次第、初めにご案内いたします。なお、運航状況により実施できない場合がございます。
機内
点字「安全のしおり」
目の不自由なお客様には点字による機内の非常用設備の案内パンフレットをご用意しています。日本語版、英語版があります。ご利用の際は客室乗務員にお知らせください。
座席まわりの設備や化粧室などについては客室乗務員がご案内いたします。

点字・拡大文字版「ドリンクメニュー」
ご利用の際は客室乗務員にお知らせください。

点字版・音声版iPod 機内誌「翼の王国」
翼の王国に掲載しているエッセイ7~8編を点字化・音声化し、機内でお楽しみいただけるよう無料で貸し出しています。
- 事前のご予約が必要です。(搭乗日の7日前まで)
- 日本語のみ
- 数に限りがありますのでお貸し出しできない場合もございます。

機内映画・機内ビデオ放送の音声ガイド対応
機内映画、機内ビデオ放送では、一部のプログラムで音声ガイドに対応しています。出演者の表情や動き、場面設定などの視覚的な状況描写を、ナレーターが補完的に説明する音声でお楽しみいただけます。日本語、または英語でのご提供となります。
白杖の持ち込み
白杖は機内にお持ち込みいただけます。座席の下などお手元に近いところに収納してください。
ご到着時
降機に際しお手伝いを希望されたお客様は、係員がお手伝いに伺うまでお待ちください。到着ロビーやお出迎えの方まで、係員がご案内いたします。ご予約時もしくはANAおからだの不自由な方の相談デスクへ、事前にお申し付けください。

- 目の不自由なお客様についてのよくあるご質問
ご不明な点や、ご不安をお持ちのお客様は、ANAおからだの不自由な方の相談デスクに遠慮なくお問い合わせください。