

牧家「飲むヨーグルト」

木下CAのイチオシは牧家(Booca)の「飲むヨーグルト」。北海道南西部、伊達市近郊で生産された新鮮な生乳をたっぷり使った乳製品が人気です。なかでも添加物を一切使用せず、低温発酵で仕上げたヨーグルトは驚くほどトロリとした口当たりでおすすめだとか。

「定番の『飲むヨーグルト』もおいしいのですが、最近の私のお気に入りは『ももベリーラッシー』。濃厚な牛乳の旨みたっぷりの飲むヨーグルトにフレッシュなベリーや桃などの果実味が加わって、最高の組み合わせです」(木下CA)
牧家の「飲むヨーグルト」のファンは、木下CAだけはありません。「『飲むヨーグルト』がすごく濃厚で甘さもちょうどよく、とてもおいしいです♪あと、同じ牧家のまん丸の白いプリンも大好きです。新千歳空港のANA FESTAで買えるのでぜひ試してみてください」(池田CA)
まん丸の白いプリン?それは丸い形の風船に入ったミルクプリン「白いプリン」。つまようじで穴を開けると風船が割れて、中から真っ白なプリンが飛び出すそうです。そのワクワクするようなひと手間も新鮮で、ちょっとしたおみやげにおすすめですね。卵を加えたクレームブリュレや塩キャラメルプリンも人気です。

お求めは、札幌大通りにある直営店や新千歳空港のANA FESTA、またはネットショッピングでどうぞ。
- Bocca
キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」と「ホームメイドキャラメル」

乳井CAがおすすめするのはグリコが初のキャラメル菓子専門店として新千歳空港にオープンした、キャラメルキッチンの「キャラメルビスケット」。北海道産のバターをふんだんに使用したビスケットにキャラメルの生地を重ねたもので、サクサクのクッキー生地と濃厚なキャラメルの組み合わせがクセになります。

「生キャラメルの下にビスケットが敷かれていて、さくっとしたビスケットの食感と生キャラメルのとろっと溶ける感じが絶妙なんです」(乳井CA)
店内にあるキッチンの銅釜で丁寧に炊きあげた「ホームメイドキャラメル」も絶品。こちらは定番のミルクとアーモンドに加え、バター、チョコレート、抹茶などが季節限定で登場します。作り立ての生キャラメルは香り高く、ふわりと口の中でとろけていくそう。おしゃれなパッケージで、職場や女性へのおみやげにもぴったりです。

- キャラメルキッチン
-
新千歳空港 国内線ターミナルビル2F
URL:https://www.glico.com/jp/enjoy/shop/caramelkitchen/
ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

佐藤CAが推薦するのは、小樽発の超有名スイーツ店ルタオ(LeTAO)のチーズケーキ、ドゥーブルフロマージュ。北海道の新鮮な生クリームと、北イタリア・ロンバルディア地方で生まれたマスカルポーネチーズが融合したケーキは、ベイクドチーズとレアチーズムースの2層仕上げ。2つの味わいと繊細な食感が口の中で出合い、複雑な味わいを作りあげています。

「おそらく北海道では誰もが知っている有名なケーキです。贈る相手を選ばず、間違いなく喜んでもらえるイチオシみやげです」(佐藤CA)

小樽にある小樽洋菓子舗ルタオ本店などのショップのほか、新千歳空港のANA FESTAやネットショップでも購入可能です。
- ルタオ
きのとや「焼きたてチーズタルト」

濃厚なチーズ生地がサクサクのタルトの中に詰まった、きのとや「焼きたてチーズタルト」。札幌を中心にいくつか店舗がありますが、さっぽろ地下街にあるKINOTOYA BAKE ポールタウン店は「焼きたてチーズタルト」専門店。なんと店内では焼きたてのチーズタルトを店内のイートインスペースで味わうことができるんです。

「いつも行列のできている人気店です。新千歳空港にも店舗がありますが、こちらも15分くらい並びます。焼きたてがおいしいのですが、2~3日はもつのでおみやげにぴったり。冷やしてもおいしいし、オーブントースターで温めてもおいしいですよ」(臼倉CA)
年間約520万個を売り上げるという大人気の「焼きチーズタルト」。並ばずに食べてみたい!という方は、ネットショップでも購入可能です。急速冷凍で焼きたての風味そのままのチーズタルトが届きます。
- きのとや
morimoto「ハスカップジュエリー」

昭和53年の発売以来、絶大な人気を博しているのがmorimotoの「ハスカップジュエリー」。北海道特産の果実、ハスカップを使った上品なクッキーです。

ハスカップのジャムとバタークリームをクッキーでサンドし、そのまわりをチョコレートでコーティング。ハスカップの酸味、クッキーの香ばしさ、濃厚なバターの風味、チョコレートのほのかな苦みが絶妙にマッチします。
「中にサンドされているハスカップの甘酸っぱさが絶妙なんです。もっとハスカップの酸味を楽しみたい人は、高純度のハスカップジャムがサンドされている、ハスカップジュエリープレミアムブラックもおすすめですよ」(北村CA)
お求めは新千歳空港のANA FESTAや、北海道各地の店舗で。ネットショップでも購入可能です。
- morimoto
北菓楼「開拓おかき」

甘いものが続きましたが、次はスナック系を。池田CAがおすすめするのは、北海道産のもち米と塩、そして北海道を代表する食材を使った「開拓おかき」。蒸しから餅つき、揚げまですべて昔ながらの手法で行うため、できあがるまでに7日かかるとか。「枝幸帆立」や「松前いか」、「増毛甘エビ」など、素材の産地を記している点にもこだわりが。

「北海道各地の名産品がおかきと一緒に入っています。さくさくで塩加減が絶妙。風味豊かで、一度食べ始めたら本当に止まりません。期間限定商品も見逃せませんよ!新千歳空港内ではいろいろなお店で売っているので、ぜひ見かけたらお手に取ってみてください。絶対おみやげに買って帰りたくなるはずです」(池田CA)

購入は砂川にある本店ほか北海道各地の店舗で。新千歳空港ではANA FESTAで取り扱いがあります。ネットショップでも購入できます。
- 北菓楼
カルビーポテト「ぽてコタン」

さすがジャガイモの一大産地だけあって、北海道ではジャガイモを使った限定のスナック菓子をよく見かけます。なかでも最近注目されているのが、カルビーの関連会社、カルビーポテトの商品「ぽてコタン」。北海道産の馬鈴薯とタマネギを100%使用したスナック菓子です。さて気になるそのお味は…?

「ザクッザクッと食べごたえのあるポテトの食感と、口に広がるタマネギの風味。小さなパッケージに北海道がギュッと詰まっている感じがとても好きです。商品名も可愛くて、小分けで配りやすいのでおみやげにオススメです!」(谷地舘CA)
CAはもちろん、旅行者の間でも口コミで人気が広がっている「ぽてコタン」ですが、購入できる場所は限られていて、新千歳空港のANA FESTAのほか、JR札幌駅で見かけます。一部のネットショップでも取り扱っています。人気とともに、今後購入できるお店も増えていきそうですね。
- カルビーポテト
-
TEL:0120-804-041
YOSHIMI「札幌おかきOh!焼きとうきび」

林CAのイチオシは、もち米にトウモロコシをたっぷり練り込んだサクサクのおかき。トウモロコシの自然な甘さが生きていて後を引きます。おかきだけでなく乾燥トウモロコシも入っており、その食感がまた楽しいそう。

「機内販売のANA MY CHOICEで取り扱っていたのですが、どなたかが機内で召し上がっていると、どこからともなくとても香ばしい香りが漂ってきて。それが本当に焼きトウモロコシの香りなんですよ」(林CA)
ANA MY CHOICEでも好評だった「札幌おかきOh!焼きとうきび」。香ばしい醤油の香りも食欲をそそりますが、軽い食感でおなかにもたれず、機内で楽しむにもうってつけです。
購入は新千歳空港のANA FESTAで。オンラインショッピングでも購入可能です。
- YOSHIMI
美瑛選果「びえいのコーンぱん」

ブーランジェリー「VIRON」(ヴィロン)とコラボして生まれた新千歳空港限定パン。「びえいのコーンぱん」と「びえいのまめぱん」の2種類があり、いずれも1日数回、不定期で焼き上がります。
美瑛産の厳選されたトウモロコシがいっぱい詰まったコーンぱんは、自然な甘さで優しい味わい。運よく焼き上がりの時間に出くわしたらラッキー!です。

「焼き上がりの前になるといつも行列ができています。ジューシーなトウモロコシがぎっしり!コーンの甘みと、もちもちした生地の食感がとてもよく合うんです。5個セット販売のため、1つは買ってすぐに温かいまま味わって。でも冷めてもおいしんです」(吾田CA)
美瑛産の5種類の豆をぎっしり入れた「びえいのまめぱん」も数量限定販売。いずれも人気でなかなか手に入らないので、手に入ったときの感動はひとしおです。
購入はJAびえいのショップ、美瑛選果 新千歳空港店で。
- 美瑛選果 新千歳空港店
-
新千歳空港 国内線ターミナルビル2F
URL:http://bieisenka.jp/
フェイスマスク「ルルルン」

最後は食べものではなく、女性に喜ばれるフェイスマスクをご紹介します。
さまざまなフェイスマスクを展開するルルルンが北海道限定で販売しているのが、このラベンダーの香りととうきびの香り。
ラベンダーには、肌にハリとツヤを与えてくれるというハスカップや北海道産のハトムギエキスをブレンド。とうきびには、北海道生まれの菩提樹ハチミツや、高級食材マコンブから抽出したエキスをたっぷり使用し、さっぱりとしたテクスチャーながら保湿効果抜群です。

「北海道だけでなく、沖縄や京都、栃木、ハワイなどご当地ごとにルルルンがあって、そこでしか買えないルルルンが喜ばれますよ。香りも良くてリラックス効果も期待できます」(相原CA)
乾燥した機内で働くCAさんのおすすめですから、これは実用的な北海道のおみやげとして女性に喜ばれそうですね。
購入は、新千歳空港のANA FESTAや北海道内のおみやげ屋さんで。
- フェイスマスク ルルルン
CAたちが推薦する北海道みやげ、いかがでしたか?何を買おうか迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
ANA FESTAでは新千歳空港のおすすめおみやげランキングTOP5をご紹介しています。
https://www.anafesta.com/airports/CTS#souvenirs
- 記事内の商品、料金、その他の情報は2017年6月20日現在のものです。