
一歩、足を踏み入れた瞬間から、極上な時間がはじまる



これからはじまるリュクスな旅時間へ、期待が高まる
エントランスには、愛犬の足元をきれいにするウェットシートやタオルなど、愛犬連れの旅を快適なものにしてくれるアメニティが揃います。
ここで愛犬の足をきれいにしたら、ロビーラウンジでチェックインを。
和をモチーフにした居心地の良い空間が、訪れた人の心を和ませてくれます。
手続きを済ませたら開放的なラウンジへ。
ここでは美しい庭園を眺めながら、お好みの飲み物やアイスクリームを楽しむことができます。
お部屋に入る前にここで一服し、旅の疲れを落ち着かせるのも良いでしょう。
ラウンジの書棚には動物をテーマにした本をメインに様々な本が用意されています。
夕食後に再び訪れ、愛犬とともに読書タイムを楽しむ…そんな贅沢時間を過ごすこともできます。
プライベートドッグラン付きのスイートルームで、ラグジュアリーに過ごす

全室愛犬同伴が可能なお宿ですが、中でも愛犬家に人気なのが、プライベートドッグラン付きの「ガーデンスイート」です。
ツインタイプのベッドルームの前には36.5平米の芝生敷のドッグランが広がり、遊び盛りの愛犬も思う存分楽しむことができます。

プライベートドッグランなので、他の犬や飼い主さんを気にすることなく、ゆっくりと外遊びを楽しむことができます。
飼い主さんはテラスに用意されたリクライニングチェアで、愛犬を眺めながらお茶を飲んでゆったりすることも。
晴れた夜には、満点の星空を眺めることもできます。

部屋のお風呂は、プライベートドッグランを望む露天風呂。
愛犬が庭で遊ぶ様子を眺めながら湯浴みを楽しむ…こんな極上な時間こそ、大人の愛犬旅の醍醐味と言えるでしょう。
お風呂に引かれている温泉は、かの最澄によって開湯されたとされる日本屈指の名湯「おごと温泉」より、毎日運ばれてくるのだそう。
おごと温泉の泉質は下呂温泉や道後温泉と同等のpH値9.0を誇るアルカリ泉。
しっかりと身体を温め、お肌を滑らかにしてくれます。

飼い主さん用の露天風呂のすぐ横には、愛犬用のバスタブも用意されています。
おごと温泉は湯あたりしにくい低張性で、肌への刺激が少ないのもうれしい特徴。
これなら安心して愛犬を入浴させてあげることができますね。
和モダンの極みを体感。琵琶湖を一望する松の浦DXスイート


「松の浦DXスイート」は、愛犬との時間をより上質に、より優雅なものにしたい、そう願う飼い主さんにおすすめ。
90平米の広さを誇り、和室以外は愛犬も自由に過ごすことができます。
大きな窓からは、松林の向こうに琵琶湖を一望でき、四季折々の琵琶湖の風景を楽しむことができます。
愛犬とともにソファにもたれながら、湖面を渡る風の音を聞く…
そんな贅沢なひとときが味わえるのも、「松の浦DXスイート」ならではでしょう。

露天風呂からも琵琶湖を一望。
贅沢なしつらえのヒノキの浴槽のすぐ横には、愛犬用のバスタブが。
愛犬とともに温泉時間を楽しめば、旅情緒も高まります。

お湯から上がったら、こちら「松の浦DXスイート」には、露天風呂から続く広い洗面エリアがあり、愛犬用のタオルなどが用意されています。
こちらで愛犬のケアをしっかりと行ってあげましょう。
また、飼い主さん用には、ウォークインクローゼットや広くて使いやすい化粧台も用意。
まるで我が家のようにくつろぐことができます。

なお、飼い主さん用にバスルームに用意されているのは、MIKIMOTO COSMETICSのアメニティたち。
希少な真珠成分を使ったシャンプーやボディソープで、極上のバスタイムを味わいましょう。
愛犬とのお出掛けをサポートする、愛犬用の設備がずらり

琵琶湖湖畔に面するホテルの敷地内には、大型犬用、中・小型犬用の2つのドッグランが用意されています。
青々とした芝生は愛犬の足に優しいよう短くカットされ、走りまわるのに最適な心地よい柔らかさ。
アジリティも用意されているので、愛犬が満足するまで遊ばせてあげましょう。
また、ホテルから400メートルほど南にある「松の浦水泳場」には、愛犬専用のビーチエリア(飼い主さんのみ有料:1名100円/夏季のみ)が用意されています。
夏場にお出掛けする際は、ぜひこちらも利用してみてください。

琵琶湖で泳ぎ、ドッグランで遊んだ後は、貸切ドッグサロンでセルフグルーミングも可能。
こちらは90分5,500円(税込)の有料施設になりますが、飼い主さんがフリーに楽しめるジュースやビールなども用意されていて、ラグジュアリーなラウンジのような感覚で楽しむことができます。

フロント前のショップスペースには、質の高いペットグッズを揃える「阪急ハロードッグ」で取り扱っている愛犬用のおもちゃやおやつが。
中でも目を引くのが、愛犬の健康を考え、無添加、無農薬など食材にこだわったお惣菜の数々。
一緒に旅を楽しんだ愛犬へのお土産として、いろいろなお惣菜を買ってあげたくなりますね。

料理に一切の妥協なし。それが「びわ湖松の浦別邸」のプライド

近江牛や琵琶湖産の鮎など地元の食材を大切に、日本はもとより世界中から取り寄せた美味しい食材・素材を生かした"和のキュイジーヌ”を楽しむことができるのが「びわ湖松の浦別邸」のお食事です。
“満足する旅を提供するプロフェッショナル”として「絶対に、料理において妥協しない」のだと、支配人の大西さんは語ります。
「愛犬と泊まることができる宿、ではなく愛犬と泊まることは当たり前で、さらに、飼い主さんたちに満足していただける宿としてのクオリティを保つよう、心掛けています」

メニューは1ヶ月ごとに変わり、お皿のひとつひとつに盛られた"旬”を堪能することができます。
朝食は、和と洋の2種類からチョイスが可能。
どちらにしようか迷ったら、ぜひ地元食材をふんだんに味わえる和食を選択してみてください。

もちろん、飼い主さん同様に愛犬にもごちそうを。ダイニングには愛犬用の「ワンビュッフェ」が用意されています。
お肉系、お魚系など、常時10種類のメニューが用意され、好みのものを好きなだけ、愛犬に楽しんでもらうことができます。
愛犬用のメニューには、ワカメと同じ藻(も)の一種であるユーグレナを配合し、栄養も満点。
愛犬の健康に留意してくれているのがうれしいですね。

お食事は間仕切りで区切られた半個室でいただくことができます。
大きな窓からは琵琶湖やお庭を一望できるプライベートな空間なので、気兼ねすることなく愛犬とのお食事を楽しめます。
愛犬用のダイニングチェアーはすべてが特注品。
居心地が良いためか、ほとんどの犬がおとなしく座り、お食事を楽しんでいるといいます。
おわりに

「愛犬のため」ではなく、「愛犬との旅を楽しみたい飼い主さんのため」に生まれた、新しいお宿「びわ湖松の浦別邸」。
美しいしつらいや庭園、ぬくもりあふれるホスピタリティ、そして素晴らしい料理の数々と、一歩足を踏み入れた瞬間から、リュクスな時間が約束され、愛犬とともに満足のいく旅を楽しむことができます。
今回紹介できなかったさまざまな驚きを探しに。そして、ここでしか味わえない、極上のひとときを堪能しに。
ぜひ、愛犬とともに出かけてみてください。
編集部より
滋賀県を中心に高級旅館を展開するグループが初めて手がける、全館愛犬同伴OKの宿。
そのクオリティは初進出とは思えないほどの高さで、温泉宿としての完成度は言わずもがな、愛犬用の設備やサービスについても穴が見当たらないほどハイレベル。
ペットオーナーが思い描く「こんな和風の高級旅館に愛犬と一緒に泊まれたら」という夢を見事に具現化しています。
エントランス、ロビー、客室など全てにおいて広くゆったりとしたつくりになっており、どこに居ても愛犬と一緒に優雅に過ごせる雰囲気。
例えばドッグランには綺麗な芝生はもちろん、遊ぶ姿を眺めながら寛げるテラス席や、広く清潔なドッグシャワーが傍に備え付けられ、高級感だけでなく使い勝手の面でも大きな満足感を得ることができます。
また、人気旅館を経営するノウハウから、折り紙つきのホスピタリティと期待以上の感動を与えてくれる料理の数々。
これらはもはや、今までの愛犬同伴宿の常識を覆すと言っても過言ではありません。
ぜひ、その目で確かめてみてはいかがでしょうか。
施設基本情報
- びわ湖松の浦別邸
-
【住所】〒520-0513 滋賀県大津市荒川711-1
【電話】077-592-2727(9:00~18:00)
【宿泊料金】DXツイン1泊1名25,000円~、ガーデンスイート1泊1名32,000円~、松の浦DXスイート1泊1名40,000円~、いずれも2名1室利用時
【公式HP】https://www.matsunoura.com/
ペット宿泊基本情報
- 同伴可能種別 犬のみ
- 同伴可能サイズ 大型犬まで
- 頭数制限 合計3頭まで
- ペット宿泊料金(税込) 1頭につき3,300円(ペットサイズによる金額の差はありません) ※2020年10月より5,500円
- 同伴条件 狂犬病ワクチン接種、5種以上の混合ワクチン接種を受けていること/トイレなどのしつけができていること
- 客室への同伴 可(ただし、ベッドの上・布団の上・畳・お風呂の同伴は不可)
- 客室でフリーにする 可
- 立ち入り遠慮区域 浴室、和室(畳敷き)
- ペット食事 ワンビュッフェ 小型犬1,100円(税込)/中〜大型犬についてはお問い合わせください
- 備え付け備品 ケージ/ペット用トイレトレー/ペット用トイレットペーパー/トイレシート/足ふき用ウェットシート/虫よけスプレー/フードボウル/消臭除菌スプレー/粘着ローラー/お散歩用ビニール袋/ウンチ処理用ゴミ箱、他
- 持参するもの ペットが落ち着いてすごすことができるよう、普段利用しているもの
アクセス
- ○電車の場合
-
JR湖西線 志賀駅より徒歩11分(送迎あり)
- ○車の場合
-
名神高速道路京都東ICから、西大津バイパス経由で約30分
- ○駐車場
-
あり