
視点を変えると見えてくる

ANAは、プレミアムメンバー限定のデジタルコンテンツを7月21日から配信いたします。
名前を「ANA-SCOPE」といいます。

「SCOPE」には視野や範囲といった意味があり、また、何かを「詳しく調べる、よく見る」という動詞としても使われます。
私たちはこの言葉に、思いもしなかった驚きや気づきを感じられる、そんなメディアでありたいという想いを込めました。
まだ見たことのない世界を覗きこむ。
視点を変えると見えてくる、違う景色を眺めてみる。
そうして生まれたロゴマークのコンセプトは“Kaleidoscope” です。
今まで見えていたものを違うもののようにキラキラと輝かせる万華鏡のような感覚を呼び覚ましたい。
まだまだ世界は広い。世界をもっと拡げよう。
好奇心の源をお届けします

ANA-SCOPEは、9つのテーマでコンテンツをお届けしていきます。
心がソワソワするような、お尻がウズウズするような、皆様の好奇心の源になりたいと考えています。
(1)旅

モノ・コト・ヒト・トキと切り口を変えながら、毎月ひとつの旅を特集します。
心惹かれるモノを求め、視点を広げるコトを探し、ヒトの想いを知り、旬なトキをねらい、さまざまな旅をお届けしていきます。
(2)本
旅の特集にちなんだ本を1冊ご紹介します。
(3)ANAデザインのウラガワ

ANAのデザインに長く携わる久世迅さん(KUZE DESIGN)が日々の創作とは違う視点で、ANAのあらゆるデザインのウラガワにある想いやストーリーをお話しします。
(4)旅する生きもの

野生の生きものも生息地を広げる旅に出ます。彼らの不思議な生態を、動物学者が解説します。
(5)植物のデザイン

植物の形態には生存戦略が反映されていて、機能美を追求した航空機にも通じます。植物写真作家の熊谷あずささんが植物の形に隠されたストーリーをお話しします。
(6)きょうのこよみ

日本には美しい四季があり、自然は日々少しずつ変化しています。二十四節気をベースに、季節の移り変わりをお知らせします。
(7)TSUNAGI-BITO

日本各地で長く息づいてきた伝統文化の継承者にお話を伺い、新たな視点で伝統をつないでいく想いを探ります。
(8)世界ののみもの

世界各地に散らばるANAの駐在員などが、飲み物を通じて世界の風をお届けします。簡単なレシピも公開します。ぜひお試しください。
(9)ソラマド

高度1万mから見下ろす非日常を楽しんでいただくために、飛行機の窓から見える神秘的な気象現象や印象的な地形を解説します。
ANA-SCOPEはこちらからどうぞ

ANA-SCOPEはプレミアムメンバーの皆様にご覧いただける限定コンテンツです。
ANAウェブサイトにログインのうえ、Travel&Lifeにて「#ANA-SCOPE」の記事をお楽しみください。
7月21日から配信スタートです。
こんな時代にこそ、さまざまなことにチャレンジしている人たちの想いをお伝えし、変わらずに生きる自然のことを話題にして、皆様の日々の暮らしに好奇心と勇気のモトをお届けしていきたいと思います。
皆様の心がいつも翼とともにありますように。